【登山学校実技講座】自分にあった正しい歩き方とトレッキングポールの使いかたを学ぼう イン森林植物園
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2024年12月22日 (日)~2024年12月22日 (日)
- メンバー
- お客様 24名 田中ガイド、ガイド木徳 石井、田淵、森林植物園園長
- 天候
- ☀から霙 8℃
- コースタイム
- 10:00 谷上駅 ~ 12:30 森林植物園 13:30~ 14:15 散策
14:30~15:30 谷上駅
- コース状況
- 少し霰模様になりました。植物園内散策時が霰でしたが日差しも見受けられました。
- 難易度
-
感想コメント
本日は登山学校校長田中ガイドによるストックの使い方、歩き方講座が六甲森林植物園のトレッキングにて行われました。
冬はあまり歩いたことがない方
ストック使いのは初めての方
ウオーキングの先生
初心者の方からベテランの方まで総勢24名で歩きました。
まずは体の使い方で見る4つのグループに分かれていただき
タイプによっての体の使い方のレクチャーになります。
途中からストック講座になります。
ストックを持った登りを体感していだだきました。
森林植物園では自分がシーボルトの木まで案内させていただきました。
何故か空模様が霰(あられ)に・・変わります。
ヤマガラなどの野鳥も多く楽しんでいただきました。
傾斜の登り方、下り方
ストックの使い方、
全て安全に山を楽しむ為の
学びになります。
今回の学びを明日の山行に生かしてくださいね!
ご参加の皆様お疲れ様でした!
森林植物園の園長様にもご参加いただきました。ありがとうとうございます。
来年度も好日山荘登山学校のご参加お待ちしております!
登山学校スタッフ一同
登山ガイド 木徳
装備
ザック ミレー プロライター
靴 スプルテイバ TX4
ツエルト サングラス サンスキー ナイフ コンパス GPS
ハーネス ロープ カラビナ数種類 ビレイ器具
スリング数種類 150 120 60
その他 ファーストエイドなどのガイド装備
ウエア ベースレイヤー ファイントラック モンチュラ ジップアップ フーデイニー
パンツ モンユラ
シャル ダウン二種類
手袋 防水手袋二種類 フォックスファイヤー
レイン ファイントラック
地図は植物園内になります。山田道の往復なります。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。