雪があるうちに多度山へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2025年02月20日 (木)~2025年02月20日 (木)
メンバー
イオンモール各務原店 本田
天候
晴れ/曇り
コースタイム
多度駅(12分)ポケットパーク駐車場(12分)愛宕神社(29分)多度山上公園ヤング広場(4分)多度山(17分)中道分岐(5分)縦走路分岐(22分)黒石尾根分岐(19分)黒石尾根登山口(20分)多度大社(28分)多度駅
コース状況
アプローチ
・公共交通機関は養老鉄道多度駅が最寄りですが、多度大社までコミュニティーバスもあり
・車利用は国道258号香取南から県道26号尾山、多度駅前を経て、柚井から多度山の標識 
 でポケットパーク駐車場へ

①ポケットパーク駐車場にはトイレがあります。多度山にはここから展望コースがありますが、舗装路を歩くだけになります。愛宕神社にも駐車場があり、ここにもトイレがあります。
②健脚コースは階段の登山道で、合目の標識があります。標高が低いのでどんどん進んでいきます
③6合目に展望所があります
④多度山上公園にトイレがあります
⑤山頂には展望台があります
⑥多度山から先の瀬音コース(縦走路)は人が少なくなりますが、登山道は林道なのでしっかりしています。ここから急に雪が増えます
⑦中道と石津御嶽方面(2箇所)には標識があります
⑧途中、展望所がありますが、ここから先は下っていきます
⑨黒岩尾根は通報ポイント405が入口になります。黒岩尾根は縦走路のP493の先が起点になります
⑩尾根の登山道から分岐して、黒岩という三角点ピークがあります
⑪黒岩尾根はマーキングがしっかりしています
⑫河鹿橋が黒岩尾根の分岐です
⑬多度峡に続く舗装路で多度大社向かいます
⑭多度大社にトイレがあります
⑮多度大社からは表参道で多度駅まで帰れます
⑯立ち寄り湯は神馬の湯が980円~(9:00~平日23:00・土日祝24:00)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

多度山(たどさん・403m)は養老山地の南端で木曽三川を眺めるいい展望台といった所で、コースも様々、容易されています。
南麓には5世紀後半に建立された多度神社があり、多度祭の上げ馬神事と流鏑馬神事は有名です。
雪山を考えた時、北側の養老山に比べると解けるのが早く、降雪直後に行くと良いです。先週の大雪時は行けず、今週は週末に雪が降ったので登ってみました。
本日は養老鉄道で向かいます。最寄り駅は多度駅ですが、駅から見える多度山には雪があるようには見えません。車で行った時のことを考え、ポケットパーク駐車場経由で愛宕神社を向かいますが、歩きでも標識をたどればたどり着きます。駐車場にも雪がないのを確認して、山麓の道路を歩き、愛宕神社へ向かいます。愛宕神社周辺は猿がうようよいて、神社の屋根にも乗っていて、質が悪いです猿ですので気をつけましょう。
愛宕神社からの健脚コースは短いながら階段が続く急な登山道です。登山口からほんの数分で雪がちらほら出てきて、歩きには全く支障はないですが、山頂近くの公園は真っ白でした。下界から見た感じとはえらい違いで、公園から山頂へ向かう道は凍結していて、ここはチェーンアイゼンがあれば楽だと感じました。
山頂まで30分程度で着いてしまったので、今日は周回して帰ります。
山上公園から北西は縦走コースになっていますが、こちらは日が当たらないからか雪の量が急に増え、5㎝程度の雪があり、立派な雪山でした。
瀬音の森コースの途中まで、夏は一部、舗装路のような緩やかな林道ですが、完全に雪が付いています。トレースはありますが、登山者には全く合わず、静かです。途中で分岐する縦走コースも雪はしっかりあるようです。
途中、1か所の展望台がありますが、ここから下りになり、遠回りに道がつけられています。このままいくと長そうなので、黒岩尾根で下ることにしました。黒岩尾根は普通の登山道で尾根道になります。下部まで雪がついていて、多度峡の上流に出ます。夏はバーべQで似ぎあうのかどうかですが、今はひっそりしていました。
帰りは多度大社にお参りして、多度駅で周回完成です。

①ウエアー(冬の低山)
インナーは(フォックスファイヤー)長袖Tシャツ (GORETEX)ウィンドストッパー長袖
ボトムスは(マウンテンハードウェアー)3シーズンパンツ
雨具は持参するも使用せず

②ギア
登山靴は(ノースフェイス)ヴェルトS4K グレイシアGORE-TEX、
ザックは(カンプ)30㍑、

フォトギャラリー

多度山山頂からは展望抜群

多度駅から見る多度山は全く雪がなさそう

多度ポケットパーク駐車場

愛宕神社からの健脚コースで行きます

1合目

6合目に展望所があります

やや雪が残ります

山上公園は雪がよく残っています

多度山

多度山付近は凍っています

山上公園のNTT電波塔

縦走コースに入ると急に雪が出てきます

こんな感じです

展望所

林道なので歩きやすい

黒石尾根

黒石327m

黒石尾根はシダ類が多いです。

河鹿橋に着きました

多度大社参拝

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部