富士山(須走口)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年07月19日 (木)~2012年07月19日 (木)
- メンバー
- 天候
- 晴れのち曇り
- コースタイム
- 須走口五合目-(80分)-六合目長田山荘-(35分)-本六合目瀬戸館-(55分)-
七合目大陽館-(40分)-本七合目見晴館-(25分)-八合目下江戸屋-(30分)-
本八合目胸突江戸屋-(45分)-九合目鳥居-(35分)-須走・吉田口頂上-(90分)-
七合目大陽館-(90分)-砂払五合目吉野屋-(30分)-須走口五合目
- コース状況
- 富士山は岩と砂礫の山なので足を取られやすく、高山病の心配もあるので、呼吸を整えながらゆっくり登った方がいいです。下りも長く、膝などの関節にかかる負担を考えると、登り以上に辛いと感じるかもしれません。ストックがあると、膝などの負担をいくらか和らげてくれるでしょう。
また、今年は豪雨の影響により、下山道で崩壊した場所があり、一部通行止めになっていました。このルートの下山道の名物、砂走りもほとんど通れず、登山道を下るので、通常より下山に時間がかかると思います。
- 難易度
-
感想コメント
このルートは、六合目付近まで樹林帯があり、他のルートとは違った雰囲気を味わえると思います。また、御殿場口ルートほどダイナミックではありませんが、下山道には砂走りと呼ばれる砂礫地帯があり、足を一歩踏み入れるごとに砂がクッションのようになってくれるおかげで結構早く下ることができ、個人的には気に入っているコースです。
今回は、復旧作業のため通行止めになっていましたが、シーズン中に通れるようになるといいですね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。