剱岳2999m(富山県)周辺の山旅2日目
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年08月20日 (月)~2012年08月23日 (木)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 剱沢8:00-真砂沢9:50-二股12:00-池の平小屋15:30 合計7時間30分
- コース状況
- 剱沢雪渓の残雪も多いですが真砂沢直前の滝辺りでクレバスができつつあり9月に向けて注意が必要。
出発前に剱沢小屋で情報を得てください。
アイゼンは6本爪を持っていくと余計な神経を使わなくて良いでしょう。
剱沢だけなら慣れた方の場合無くても良いでしょうがこの先の仙人谷の残雪によっては持っていったほうが安心です。
二股からの登りは整備されてはいますがかなりの急登なので水を二股で汲んでがんばりましょう。
- 難易度
-
感想コメント
剱沢雪渓は状態もよくアイゼンなしで十分歩くことができました。
雪渓を吹き抜ける風も心地よく気分良く歩けました。真砂沢ロッジではのんびりティータイムもでき幸せな時間が過ごせました。
二股~仙人峠までの登りはきついので二股でゆっくり体を休め、水分補給と水筒にたっぷりの水を入れのぼりに備えました。ほぼコースタイムの2時間で峠に着くことができました。
池の平小屋は北アルプス最小規模の山小屋で、人気ルートから若干外れているので静かな環境にあります。
『剱岳・点の記』の撮影では浅野忠信や香川照之も宿泊したそうでスナップもたくさん残っていました。
この地でお風呂は非常にありがたかった。晩酌も旨かった。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。