晴れと暴風の鹿島槍ヶ岳
- 投稿者
- 石井 洋之
- 日程
- 2013年07月09日 (火)~2013年07月10日 (水)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 1日目:晴れ 2日目:霧一時雨
- コースタイム
- 1日目:扇沢出合-(185分)→種池山荘-(55分)→爺ヶ岳中峰-(40分)→冷池山荘
2日目:冷池山荘-(75分)→鹿島槍ヶ岳-(45分)→冷池山荘-(95分)→
種池山荘-(100分)→扇沢出合
- コース状況
- ○柏原新道上部と冷池山荘~鹿島槍ヶ岳間に残雪があります。
ステップは切ってありますが、滑落をしないように注意してください。
○稜線上は天候が悪くなると遮るものがないので、ウェアの用意は万全に。
- 難易度
-
感想コメント
北アルプス鹿島槍ヶ岳に行ってきました。
初日は扇沢から爺ヶ岳を越えて冷池山荘まで。
夏の日差しと爽やかな風の中、周りの景色を楽しみながらの登山は気持ちが良かったです。
特に、種池山荘~爺ヶ岳~冷池山荘の稜線歩きは最高でした。
2日目は太平洋高気圧の勢力が弱まった影響で天気は荒れ模様。
稜線にはガスがかかり、台風並みの強い西風が吹いていて初日とは全く違った条件…
長く休んでいると体温を奪われていくので、休憩はほどほどにして、ひたすら歩き続けました。
今回はザックを下ろさずに水分補給のできるハイドレーションの有難さを強く感じました。
鹿島槍ヶ岳からの景色を楽しむことができず残念でしたが、夏の『好天』と『荒天』の両方を体験でき、良い経験になりました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。