日本百名山 荒島岳 雪山登山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
鷲尾
日程
2011年02月21日 (月)~2011年02月21日 (月)
メンバー
福井北四ッ居店 鷲尾
なんば店   大久保 
その他1名
天候
快晴 (雪崩注意報発令)
コースタイム
カドハラスキー場駐車場~(180分)~シャクナゲ平~(120分)~荒島岳~(100分)~カドハラスキー場駐車場
コース状況
例年より積雪が多く、シャクナゲ平までスノーシューで行きました。
朝の雪は硬く、シャクナゲ平まではスノーシュー、わかん、アイゼン、スキー等のどれでもOKです。
シャクナゲ平からはピッケル&10本爪以上のアイゼンが必要です。
階段や鎖場は雪で埋まっているので直登でき距離が短くてすみますが、かなりハードな急斜面です。
山頂の祠も埋まっているので、ピークが分かりにくいです。
難易度
Google Map

より大きな地図で 荒島岳 雪山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

秋に訪れた荒島岳ですが、「あんなにあんなに急坂を登るハードな山はもう来るまい」と思っていたのに、
またまた荒島岳に来てしまいました・・・(^^ゞ

福岡や名古屋地区のスタッフが「嵐を呼ぶ女」(←“雨女”の最上級らしい)と私を呼びますが、
雨の多い北陸で、「ご覧あれ、この快晴を!!」 
“晴れ女”に改名していただかないといけませんな。(^_-)

荒島岳は最初から「急登」で始まりますが、MSRのスノーシューのグリップ力の威力は素晴らしく、
またヒールリフターがある事で、あまり急登が辛くありませんでした。(疲れますけど)
秋に登った時よりラクに感じたほどです。こんな急坂もスイスイと登れる事にとても驚きました。
永遠に続くかと思われた長~い階段も雪で埋まっていたので、シャクナゲ平までスノーシューで行けました。
アイゼンだと膝まで埋まったりすることもあり体力消耗が激しいと思われます。

シャクナゲ平からはピッケル&12本爪アイゼンに履き替えました。
10年も前に買ったアイゼンは、ゴムのスノープレートが劣化してボロボロになったので、
これを機にアイゼンを新調しました ^m^
おNEWは嬉しいです♪

雪崩注意報が出ていましたが、雪崩よりも雪屁の方が恐ろしかったです。
トレースに大きな亀裂が入っていて、いつ崩壊してもいい状態でした。
人の踏み跡だからと辿って行くと、亀裂からバッサリ落下・・・。こわっ

しかし、怖いことばかりではありません。
荒島岳は1523mでありながら、積雪が多いので日帰りでも“スリルと達成感の味わえる山”です。
冬の晴れた日はおすすめです。

景色も最高で、ピークハントもでき、充実した楽しい雪山登山でした!

フォトギャラリー

日帰りなのにスノーシュー、わかん、12本爪アイゼン、ストック、ピッケルと装備が多い。 雪の多い北陸ならでは。

カドハラスキー場からスタートです。雪崩のあとがチラホラ見えます。

朝の雪質は硬く、バリバリです。

スタートから急登です。暑~い。

2月ですが、汗だく!上着を脱ぐ。

快晴すぎて、日焼けしそう。

大嫌いな階段は埋まっています。

テレマークスキーで登って行く人もいました。

元福井店の大久保teacherにいろいろ教わります。勉強になります!

名物ブナ林。木の周りは踏み抜いて危険!

もう少しでシャクナゲ平だ~!

シャクナゲ平に到着!これから登る荒島方面をバックに。  まぶしすぎて目が開きません。

そしてお昼ご飯。天気がよくて気持ちいい。

間近に見える「白山」  真っ白ですね~(^_^)

ここからはアイゼンとピッケルで。  スノーシューはデポ。無くなりませんように。

大久保teacherのアイゼンワークレッスン。

今年は雪が多くて「モンスター」が少ない。(右側の塊)

この辺りは雪屁のオンパレード。人の踏み跡でも危険がいっぱい。

左側は大きな雪屁。 あっ!一番高いところは山頂ですね。

あと5分で荒島岳山頂! というところでカメラの電池切れ (>_<)

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部