日の出山で舌鼓☆
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年12月06日 (金)~2013年12月06日 (金)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 御岳山登山口(110分)大塚山(20分)御嶽山・日の出山分岐(40分)日の出山山頂(60分)ケーブルカー駅
- コース状況
- 良好。
大塚山手前はちょっと急登です。この時期は落ち葉が多いので
滑らない様に足元注意です。
- 難易度
-
感想コメント
低山もいよいよ寒くなって来ました(#^^#)。
寒い季節にはあったかい物が食べたくなる!、それは街でも山でも一緒です。
おでんも良いけど何度か山で食べてるし・・・何か別なものであったかいのって・・・。
そこでピピーン、と閃いたのが・・・。
す・き・焼・き・♡ うふ( *´艸`)。
食材は多くなるけれど、寒いしお肉も傷みにくいし、ならば近場でそれこそ低山で楽しんだら良いじゃない!って事で、
今回はすき焼きパーティだ!!
こんなしょーもない企画にノリノリでノッてくれた渡邊さんと竹内さんに感謝。
そして当日。素晴らしく良い天気です。
さすがに行きでケーブルを使ってしまうとお腹を空かせるタイミングが全く無い、という事で
古里駅~御岳山登山道から出発!!
御岳山は杉も多いけれど広葉樹もあって、落ち葉を踏みながらのハイキング。
時間に追われるわけでもなく、のんびりした山歩きです。
風も無くて、ベースレイヤーでかさかさと落ち葉の上を歩く。
木々の間からこぼれる陽の光がとてもキレイ。
この時期に感じる、太陽と落ち葉の香りで山は満ち満ちていました。
ゆっくり歩きながらおしゃべりにも花が咲く。
ちょっとした急登で辛くなると「すっき焼きっ♡すっき焼き♡」
「すき焼きが待ってるぞ~」
もう楽しみでしょうがないのです♪。
おやつ食べつつ大塚山到着!
風は無く、広い山頂!
そして、魅惑のテーブル&椅子が・・・。
「何か~、お腹空いてきた気がする~」
「何か~、あそこのテーブルが使って下さいって言ってる~」
「すき焼き・・・」
全員が何かにとりつかれました(´▽`*)。
でもでもっ、ここで食べたら日の出山には絶っ対辿り着かない気がする!
何故って・・・今日の目的は食ですから。
写真だけ撮って、テーブルは見ない様にして先にGO!
ここから先はさほどの坂も無く、てくてく歩き。
分岐では、御嶽神社は寄らずに直接日の出山に向かいます。
私と渡邊さんとでおしゃべりしてると、タタタ・・・と小走りになる竹内さん。
ちょっと先の曲がった所ではぁはぁ・・・と息切れのポーズ。
のんびりした空気はとても優しい。
そんなんで辿り着いた日の出山山頂。
風も無くてあったか~♪。
さあ!これからがパーティだ!!
お肉をジュワ~ッて焼いて、ネギ・シイタケ・シラタキ・豆腐・・・。
お鍋いっぱいに入れてグツグツグツ・・・。
豆腐がお鍋でフクフク揺れてる♪。
隣では渡邊さんがおでんを静かに温め中。
すき焼きのおつゆがグツグツなってきた所で、つけ卵に絡めてパクッ!。
「美味しい!」
「きゃ~。美味しいですね~」
最高のすき焼きです、もう止まりません。
おでんの優しい味もたまりません。
美味しい食事を終えた後で、竹内さんが取り出したのは・・懐中しるこ。
「きゃ~、何ですかこれ。カワイイ!!」
初めてお目にかかる渡邊さんは大喜びです。
お湯にプカプカ浮かべて楽しんだ後は、かわいそうだけど潰して最中しるこに。
優しい甘さが美味しいです。
ふぅ~、いっぱい食べたなぁ・・・と思っていた所で渡邊さんからサプライズが。
ザックから出て来たのは、何とバースディケーキ!!
よく潰さずに・・・、ありがとう!!嬉しいです!。
最高のパーティ、1日楽しかった!
帰りは御嶽山まで戻り、ケーブルカーで下りちゃいました。
冬のお鍋、最高です(#^.^#)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。