陣馬山~景信山 雪山ハイキング
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年02月21日 (金)~2014年02月21日 (金)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 藤野駅-【35分】-陣馬山登山口-【200分】-陣馬山-【60分】-明王峠-【110分】-景信山-【60分】-小仏バス停
- コース状況
- トレースを辿れば軽アイゼンなどつけて歩くこともできますが、陣馬山-景信山間(登山口から陣馬山)は雪が深いので、ワカンかスノーシューがあると歩きやすいです。
景信山から小仏バス停までの道は、かなり踏み固められて道ができているので軽アイゼンを使ったほうが歩きやすいです。
- 難易度
感想コメント
この前の大雪のあとに「高尾山で腰まで埋まった」「秩父の山で膝まで雪がある」なんて話をちらほら聞いたので、実際にその目で確かめるべく陣馬山から景信山を歩いてきました!
本当なら陣馬山から高尾山まで行く予定でしたが、景信山で途中下山…。雪の量をなめてました。特に登山口から陣馬山の登りは雪が深いのと踏み跡も少ないので、ワカンをしていても膝の辺りまで埋まる箇所がいくつもありました。
陣馬山から景信山の道は雪は深いものの、これまでと比べると雪が締まっていたのでワカンが大活躍でした。
途中すれ違った人から話を聞くと、高尾山の登山道は除雪されていて歩きやすいそうなので、高尾山~陣馬山を歩く人は高尾山から入るのが良さそうです。
雪のおかげで自分の知っている山とは別物の、意外とハードな「陣馬山・景信山」を経験できた新鮮な一日でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。