春の六甲山系 荒地山
- 投稿者
- 西村 達史
- 日程
- 2014年03月14日 (金)~2014年03月14日 (金)
- メンバー
- イオンタウン姫路店:西岡、中村、アルバイト2名
神戸本店:西村
- 天候
- 晴れ時々あられ
- コースタイム
- 阪急芦屋川-(20分)-登山口-(90分)-岩梯子-(40分)-荒地山-(40分)-風吹岩-(55分)-保久良梅林
- コース状況
- 前日の雨でぬかるみが所々あるので下山時はときに足元に注意が必要です。
道標はしっかりしていますが、分岐も多いので目的地をこまめにチェックしましょう。
- 難易度
感想コメント
3月に入り、温かな日も増えてきました。この日も午前中は晴れており穏やかな登山日よりでしたが、昼過ぎに一時的にですがアラレやミゾレが降り寒さを感じることもありました。
荒地山は頂上手前に少し岩場もあり、大阪湾や神戸の街を一望できるところも多く、起伏に富んだ楽しいルートです。岩場では手の保護のために手袋をつけた方が良いでしょう。
今回は下山地点にある保久良梅林と岡本公園の梅を見ましたが、桜の季節も最高にキレイです。
本日の装備
ジャケット :ウインドストッパーソフトシェル(バーグハウス)
ベスト :ソフトシェルベスト(ぶらっくだいやもんど)
ベースレイヤー:ウールロングスリーブ(アイベックス)
パンツ :トレッキングパンツ(モンチュラ)
グローブ :ウインドストッパーグローブ(ミレー)
ザック :20L(ブラックダイヤモンド)
登山靴 :ザンバランフジヤマプラスNW
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。