~六甲全山縦走記~
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年03月09日 (日)~
- メンバー
- 天候
- 晴れ→雪
- コースタイム
- 須磨浦公園前(90分)横尾山(180分)菊水山(60分)鍋蓋山(30分)大竜寺(100分)摩耶山(180分)六甲最高峰(160分)宝塚・ゴール場所
- コース状況
- 良好です!
2回目ということもあり道に迷うことなくスムーズに進めましたが、
初めて参加される方は地図をマメに確認+看板を見落とさないようご注意を!
六甲最高峰から宝塚に向かう途中での日が沈むタイミングで
一気に温度がさがり、雪がしんしんと降り始めました!
真っ暗な足場の悪い状況で雪が降る経験は今まで無かったので
なかなか苦戦しました!が良い経験になりました!!
雪で視界が悪くなった場面では、
50ルーメン以上のヘッドランプがすごくいい仕事をしてくれました!!
- 難易度
-
感想コメント
クセになる登山コースがあるとすれば、きっとそれはこういう事を言うのでしょうか?
ということで!二度目の六甲全山縦走へ挑戦してまいりましたー!
二年前完走した直後は、友人共々ぐったりみっちり疲れて、
(友人はひざをしっかりやられました・・・)
(今回はサポートタイツのお陰でばっちり!でした♪)
「人生で一度は経験できて良かったな~♪」なんて言っていましたが、
気がつけば去年の時点で、
「今回は須磨浦の近くの宿に泊まってもっと朝早く行こう!!(るんるん♪)」
と・・・月日は人を変えるものです。
奈良からは電車、車でも少しアプローチに時間を要する兵庫県の山をこれでもか!!と
一日まるまる、ぎゅぎゅぎゅっと楽しめる六甲縦走大会!
お薦めでございます!!
今回もほんとうに楽しむことができました!
完走後のおしるこも最高ですが、♨も最高でした!!!
前回、辛かった思い出の場所が今回はそうでもなかったり・・・
逆に あれ?摩耶山ってこんなに遠かったっけ?と感想はいろいろでしたが、
やはり景色が本当にいいですね!!
海を望みながら進んでたかと思うと、岩だらけの須磨アルプスが突如現れたり、
気がつくと、雪の道が出てきたり、、、
最後は良くがんばりましたと、贅沢な兵庫の夜景が待っています!!
ぜひ、兵庫の山が好きな方に参加していただきたいです!!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。