ツツジと巨岩めぐり 神野山 / 奈良

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
上田 哲也
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2014年05月07日 (水)~2014年05月07日 (水)
メンバー
北大路ビブレ店:上田
天候
晴れ
コースタイム
鍋倉渓・登山口~40分~神野山(618.4m)~10分~八畳岩~20分~神野寺~60分~鍋倉渓・登山口
コース状況
特に難しい所はありません。
スズメバチ、マムシに要注意です(両方見かけました…)。

水場:なし
WC:鍋倉渓、山頂、神野神社などにあり
難易度
Google Map

より大きな地図で 神野山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ツツジと巨岩で有名な奈良県の神野山へ行ってみました。

古代に信仰対象だった盤座(イワクラ)だと言われる複数の巨岩が残る神野山、その中腹から麓にかけては、溶岩の流れた川のように岩がぎっしり詰まっている鍋倉渓があります。伝説によると「伊賀・青葉山の天狗と神野山の天狗が喧嘩した際に、伊賀の天狗がどんどん岩を投げたので出来あがった」ということです。また神野山の岩の配列は、天体図の夏の大三角形と天の川周辺を投影したものではないかと言われているそうです。

ということで、伝説や古代文明のロマンを感じさせる奇勝・鍋倉渓から入山。周囲は鬱蒼と木が茂り花崗岩っぽい岩肌なので、この場所だけ黒い大石がぎっしり詰まっているのは不思議な気がしました。伏流になっているので、下のほうからポコポコと水の流れる音が聞こえます。

遊歩道を登って行くと竜王岩、天狗岩があり、アッという間にヤマツツジが溢れる山頂に到着。展望台からは360度の展望が望めました。一旦下って八畳岩を見てから山頂へ戻り、王塚の森へ。山頂に古墳があるのは結構珍しい気がします。茶畑の横を下っていくと、山の南にある神野寺に到着。天狗杉と呼ばれる巨大な杉に圧倒されます。

弁天池の横を通り、森林科学館を経て、しばらく行くと左手にあるのが塩瀬地蔵。さらに進んで右手の藪の中に入っていくと、大師の硯石があります。上部にある窪みに水がたまっていますが、弘法大師が杖で穴を掘ると潮水が湧いてきたとか…。この水の増減を見ると伊勢湾の潮の満ち引きが分かると言い伝えられています。

登山道の難易度は優しいですが、スズメバチに注意が必要です。
少し離れていますが、山添村ふるさとセンターに地下から発掘された直径7mの長寿岩があり一見の価値ありです!

ファミリーハイキングにオススメのコースです。

フォトギャラリー

直径7mの長寿岩

天体図の投影?

鍋倉渓

黒い岩がぎっしり

まるで川のようです!

注意!ハチ・マムシ・イノシシ・シカ

竜王岩

上流になると岩も小さくなります

ヤマツツジ

天狗岩

山頂部

神野山・三角点

展望台からの景色

広い山頂です

八畳岩

王塚

茶畑の横を下る

神野寺

塩瀬地蔵

大師の硯石

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部