ついに行けた鹿島槍ヶ岳!(長野県)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
浅見 直紀
さいか屋藤沢店 店舗詳細をみる
日程
2014年09月03日 (水)~2014年09月04日 (木)
メンバー
町田店 藤澤
天候
晴れのち曇り
コースタイム
1日目
扇沢→(235分)→種池山荘→(40分)→爺ヶ岳南峰→(60分)→冷池山荘→(120分)→鹿島槍ヶ岳南峰→(70分)→冷池山荘

2日目
冷池山荘→(10分)→冷乗越→(45分)→高千穂平→(75分)→西俣出合→(50分)→大冷橋
コース状況
赤岩尾根を下降する場合、雨は勿論、朝露やガスによる濡れで滑らないように注意。
難易度
Google Map

より大きな地図で 鹿島槍ヶ岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

学生時代から狙っていた山に漸く行けた。嬉しいものだ。そして有り難い。この行程の後は崩れる一方なので、日付が少しでもずれたらと思うと冷や汗ものである。これも日頃の行い・・ゲフンゲフン。

新宿のバスターミナルで、「ヘルメットと見覚えのあるザックを背負った人達が居るなァ」とか思っていたら、なんと銀座店の吉田店長始め、大人女子登山部でお馴染みのなっちゃんこと野澤さん、瑞穂店の田頭さん、東久留米店の高畠さんであった。ビックリである。聞けば行先も同じという。驚愕である。更に、座席も通路挟んで隣。仰天であった。ビール御馳走様でした。その上、前の座席は我がららぽーと横浜店の常連様であった。狭い!世界が狭過ぎる!

扇沢で準備をしていると、先に吉田店長ご一行は進んでいった。こっちはこっちでのんびり行くんだい。でも天気は気になるんだなー。

相方の藤澤さんがバスで眠れなかったらしく、辛そうだ。休む度に寝入っている。柏原新道の途中でブッシュがガサガサ言いだした時には、「熊!?熊なのここで!?」とか思って緊張したが、突然飛び出して来たのは猿だった。群れだから異様に大きくガサガサ言っていただけ。やられましたわ。

種池山荘に着いて休憩した後、爺ヶ岳を目指す。この山は、南・中・北と三つのピークに分かれていて、それらを繋ぐのは見事なスカイライン。アルペンな雰囲気がたまらんです。日差しも気持ち良い。明日以降は天気が崩れるという予報のため、今日中に鹿島槍を踏んでしまいたかった。で、焦ったのか、三角点があるのは中峰だというのに南峰に登ってしまったため、鹿島槍のことを考えて中峰と北峰は割愛した。

宿泊予定の冷池山荘に荷物をデポし、鹿島槍ヶ岳を目指す。時刻は遅めで、小屋に向かう人(つまりはすれ違う人)しか居ない。静かな闘いである。じっくりとガレた道を進み、立ったのである。遂に鹿島槍ヶ岳南峰に来た。

鹿島槍ヶ岳は典型的な双耳峰で、北峰は八峰キレットへの入口にあたるから、今回はそもそも行かないことにしていた。一体吉田店長ご一行は何時にここを通過したのだろう。結局、道中一回も見かけなかった。とか思っていると、風がいよいよ冷たく感じられたので、ジャケットを羽織ってそそくさと帰った。

小屋では自炊室にて、宿泊のお客様から“まぁ飲んでみてよ”と、お酒を頂いた。グイッとあおる。あー・・・成程。

バーボン・・・だと?

激烈に強力なアルコールと疲れも相まって、大部屋で10人も居たにも関わらず気絶したかのように眠った。この場を借りて、改めてお礼を。ご馳走様でした。

翌日、小屋からは雲海と日の出が見られた。しかし、鹿島槍方面はガスで見えない。前日に登って良かったー。これで登ることになったら精神へのダメージが致命的ですよ?

帰りは赤岩尾根を下る。上部は細いガレた尾根。朝露とガスで滑る!高千穂平から先は樹林帯だが、ここも苔が生える一歩手前な感じの木製梯子や、金属階段が連続したりして、油断するとツルっといく。何回も滑った。木の梯子とは言え、ヌルヌルしちゃマズイと思うんだ。

西俣出会の堤防トンネルを抜けると、林道である。後はダラダラと大冷橋まで歩くだけ。途中、ドコモだけが電波が通じるポイントがある。ちなみにこの林道は、大雨の後は落石と土砂に注意が必要な場所。本当に今回はラッキーであった。大冷橋からはタクシーで大町温泉へ直行した。

フォトギャラリー

ガスってる鹿島槍。シャイな山です

吉田店長グループと

柏原新道入口

じっくり高度を上げる

扇沢のバスターミナルが見えます

時々こんな感じに

種池山荘。ベンチが気持ち良い

爺ヶ岳へ続く道。どうですか、このアルプス臭さ

爺ヶ岳南峰。鹿島槍が見える

山荘から鹿島槍はお花畑

面白い!ガスが風で尾根を越えずにいる!

雷鳥。相変わらずの無防備っぷりが良い

鹿島槍ヶ岳山頂。誰もいない

山の朝はこうでなくては

赤岩尾根上部。見た目以上に滑り易い

樹林帯突入!一気に暑くなる

滑る梯子!怖いので後ろ向きに

滑る階段!怖いので一人ずつ

トンネルを抜けてもそこは林道

大冷橋。渡った所がタクシーの入る場所

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋藤沢店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部