瓶ヶ森(愛媛県)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
中村
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2014年10月14日 (火)~2014年10月15日 (水)
メンバー
神戸本店:松本
Web:山本
イオンタウン姫路店:中村
友人1名
天候
初日:霧 2日目:晴れ
コースタイム
駐車場(20分)瓶ヶ森第一キャンプ場(泊)
瓶ヶ森第一キャンプ場(30分)瓶ヶ森山頂【女山】(15分)男山山頂(45分)瓶ヶ森第一キャンプ場(20分)駐車場
コース状況
台風の通過後だったせいもあり、登山道に水たまりが多くできています。靴の中に水を入れないようにしてください。
また道もかなり濡れており、滑りやすくなっています。さらに笹がかなり登山道に張り出してきており、裾がよく濡れました。スパッツを持って行った方が良いと思われます。
難易度
Google Map

より大きな地図で 瓶ヶ森 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

瓶ヶ森の夕日と朝日がとてもきれい、との話をいただき行ってきました。
台風の影響もあり、関西を朝に出て、昼過ぎに瓶ヶ森キャンプ場へ到着、そのままそこでテント泊をしました。

天気予報では台風一過で良いとの予報でしたが、行ってみれば真っ白な霧に覆われ、初日はかなり寒い夜を過ごしました。長袖シャツ、フリース、ダウン、レインウェアと着ましたがそれでも寒がりな僕は震えていました。
ネックウォーマーとイヤーウォーマーが欲しかったです。

夜が明けてもなかなか霧は晴れず、ダメ元で山頂へ出発。山頂に着いた頃に太陽が昇ってきて、日光の力でかなり体も温まりました。
山頂もそこそこにせっかくなので男山へ。
その途中で、モクモクと湧いた雲が谷へ落ちていく滝雲の迫力に圧倒されました。

素晴らしい景色に後ろ髪を引かれながら、キャンプ場へ下山、駐車場に戻りました。
この後、車で移動し土小屋から石鎚山へ。

フォトギャラリー

霧の中でテント設営

ところどころに看板あり

翌朝は濃霧の中、空荷で出発

徐々に空が明るくなってきました

太陽は霧の中

山頂の看板

霧氷ができています

滝雲

見事な笹原

登り口にはわかりやすい説明あり

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部