英彦山(ひこさん・1200m・福岡県)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年10月17日 (金)~
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 銅鳥居-(50分)-山頂-(50分)-鬼杉-(50分)-銅鳥居(走れるところは走りました)
- コース状況
- 銅鳥居から山頂への表参道は歩きやすいが、ところどころ鎖場あり。
山頂から南岳~鬼杉はガレ場、鎖場多数で傾斜もきついので慎重に。
- 難易度
-
感想コメント
福岡市内から中心地から八木山バイパス経由で2時間30分ほど。
駐車場は無料。
銅鳥居から奉幣殿。いかにも神社という参道をサクサク歩いても10分ほどかかり、体も十分に温まります。
ここから上宮からはしっかり山登り。山頂手前までの傾斜はなかなか。
上宮には威厳たっぷりの祠があり、裏にはお手洗いとちょっとした広場があります。お昼ご飯をしっかり取るときにはありがたいですね。
さて英彦山系の最高峰は南岳。上宮から南岳へはすぐ。ここには展望台があり、空気が澄んでいれば九重や祖母山まで見えるようです。この日は快晴ながらガスがうっすら掛かりそのあたりは望めませんでした。
ここからは奉幣殿へ登りとは別ルートで向かいますが、垂壁に近い岩場、ガレ場が続くので慎重に。
少し遠回りになりそうなので行くかどうか迷いましたが、行って正解。屋久島以外でここまで立派な杉を見たのは初めてでした。鬼杉によりようような巨岩とそこに流れる小川が絶妙。
ここは標高が奉幣殿とほとんど変わらないので、のんびりハイキングでも見にこれます。
鬼杉から奉幣殿は支尾根をいくつか越えるアップダウンが続きます。玉屋神社も必見!
写真にも必見、必見、と何度も書きましたが、見どころ満載な英彦山でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。