紅葉の石鎚山
- 投稿者
- 西村 達史
- 日程
- 2014年10月20日 (月)~2014年10月20日 (月)
- メンバー
- 岡山駅前店:木徳、栃尾、アルバイト2名
- 天候
- 霧のち曇り時々晴れ
- コースタイム
- 土小屋ー(50分)ー第3ベンチー(100分)ー天狗岳ー(15分)ー弥山ー(15分)ー成就分岐ー(20分)ー第3ベンチー(55分)ー土小屋
- コース状況
- 昨夜の雨で岩や笹が少々濡れていたので滑りやすいところは慎重に。
笹で足元が見えにくいところがあるので、足の置き場に注意が必要です。
トレースもわかりづらいところもあるので視界の悪いときは無理は禁物
3の鎖下の工事はまだつづいており3の鎖は通れません。
- 難易度
感想コメント
石鎚山東稜チャレンジ。
前夜に小雨が降っており、岩場は無理かも・・・と思いつつも
土小屋登山口に到着すると沢山の登山客が紅葉を求め集まっていました。
瓶が森はガスの中でしたが登山道は視界良好!!
東稜ルートも思っていたより乾いていたので慎重に進みました。
その後周りの展望もドンドン良くなり、弥山に着く頃には土小屋や瓶が森や赤石山系・高知の山まで見渡せるくらいになりました。また、紅葉も最盛期を迎えつつあり
一年ぶりの石鎚山を十分に堪能できた1日になりました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。