登山学校実技講座 英彦山(1200m)〈福岡県添田町〉
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年01月17日 (土)~2015年01月17日 (土)
- メンバー
- 天候
- 小雪のち晴れ
- コースタイム
- 別所駐車場登山口(20)奉幣殿(45)中宮(50)行者堂(10)中岳山頂(15)南岳山頂
南岳山頂(20)中岳山頂(70)奉幣殿(20)別所駐車場登山口
- コース状況
- 別所駐車場登山口から山頂まで迷うことなく歩ける登山道です。
石段は凍結で滑りやすい箇所があります。
中岳山頂から南岳山頂間は積雪と凍結で軽アイゼン(6本爪がおすすめ!)が必要です。
- 難易度
-
感想コメント
アイム小倉店の登山学校実技講座で、今回は福岡県でも大人気の英彦山の中岳、南岳に登って来ました。
当日の天候は、登り始めは小雪が舞っていましたが、登って行くと少しづつ天候も回復していき、山頂付近ではきれいな霧氷と青空が見わたすことが出来ました。
今回、初めてアイゼンを付けて登山されるお客様が約半数でしたので、増田ガイドのアドバイスをしっかりと聞きながら雪を踏みしめての登山でした。アイゼン歩行はなれないと転倒したりひっかけたりしますので、基本動作が大切です。今回は基本動作をしっかりと勉強できたと思います。
雪山は意外と思っている以上に歩いていると体温が上がって来ますので、レイヤリングも大切です。
今回、ご参加いただきました14名のお客様、ご指導いただきました増田ガイド、ありがとうございました。これからも、楽しい山登りを楽しんでいきましょう。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。