冬だから野伏ヶ岳
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年01月23日 (金)~2015年01月23日 (金)
- メンバー
- 天候
- 曇りのち晴れ
- コースタイム
- 登山口(150分)牧場跡(60分)野伏ヶ岳尾根取り付き(150分)登山口
- コース状況
- 野伏ヶ岳は一般的な登山道がないため、専ら積雪期にバックカントリー目的の方が多いようです。
雪深く、登り始めからワカンやスノーシューを装着しました。
先行者がいたこともあり林道はわかりやすい道でした。
- 難易度
-
感想コメント
テント泊の予定でしたが、前日の悪天候のため日帰りに変更。
頂上までは行けませんでしたが、牧場跡に広がる雪原が美しく満足のスノーシューハイキングでした。
そしてソリ遊び場としても絶好の斜面がたくさん。
コース選びに、コース作りに、とあんなに情熱を注いでソリ遊びをする大人達に初めて出会いました!
雪が重く、初心者の私は思うように滑れませんでしたが夢中になります。
ぜひみなさんも雪山にはソリをお持ちください。
なお、無雪期は一般的な登山道がなく藪漕ぎ必至となるようです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。