春の雪 乗鞍高原で雪解け名瀑巡り
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年03月22日 (日)~2015年03月22日 (日)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- スキー場バス停(10分)→ 善五郎の滝入り口(15分)→ 善五郎の滝(40分)→ 牛留池(55分)→ サイクリングロード(50分)→ 番所バス停(25分)→ 番所大滝(15分)→ 大滝バス停
- コース状況
- 例年以上にまだまだ雪は深く、足元は特に冬装備必須です。
スノーシュー、ワカンが有効的です。
4月まで乗鞍休暇村バス停まではバス運行なし。スキー場バス停から歩きました。
- 難易度
-
感想コメント
行ってきました乗鞍エリアが大好きな私、毎年冬、厳冬期ではないが、この時期によく行きます。
と、言うのもこの時期は列車のお得な切符 青春18切符を利用し夜行列車にて朝一で松本入りできるので。
ですが今年はその夜行列車運行日が激減で席確保できず、たまたま夜行バスが松本までのが空いていたのでそれで行きました。うーん、、、完全氷瀑はこの時期なので期待はせずにのんびりと。
今年の雪は各地でもまだ多く、ここ乗鞍高原でもそうでした。
有名な ねじねじの木もまだ雪に覆われたままです。
氷瀑こそ終わってしまったもののこの時期にしか出会えない光景です。まだ冬装備必須です。
番所大滝は雪解けが進むのが早いです。
乗鞍高原、四季を通してお勧めです。
これから雪解けも進み、お花が咲き乱れるとのこと。今度は5~6月に行ってみようかな。
乗鞍高原休暇村、宿泊でも日帰り温泉でもお勧め行く価値大です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。