谷川岳でクライミング〜有笠山
- 投稿者
-
赤羽 康弘
池袋西口店
- 日程
- 2015年05月28日 (木)~2015年05月29日 (金)
- メンバー
- 新宿東口店 山崎さん
- 天候
- 曇/晴
- コースタイム
- 谷川岳ベースプラザ(45)一の倉沢出合(60)中央稜取り付き(180)衝立の頭(120)取り付き(100)谷川岳ベースプラザ
- コース状況
- ・雪渓の状態が良く、取り付きまで問題無し。
・ルートは脆い
- 難易度
-
感想コメント
以前からの約束で、谷川岳へ。
山崎さんとは1月の八ヶ岳以来。たまに、鷹取山に行っていたぐらいだったのでザイルを組むのは久々。
ベースプラザを5時発。取り付きへの雪渓は特に問題なくテールリッジへ繋げます。
今回一ノ倉沢に入っていたのは、私たち含め5パーティー。
うっすらコールが響き渡っていました。
登りは順調。下りは苦戦。何度かスタックしてしまい、時間ロス。
次回への反省点です。
谷川岳の高度感と迫力は近くで見ると圧倒されますね。
ほんとカッコいい山です。
2日目はそのまま有笠山、アドベンチャーランドエリアへ。
何やろうかな〜、と考えていたら、ザキさんと「”疾風”やりましょうか?」という流れに。
このルートの話は以前聞いた事があり、まぁ打ちまくりました。
中間部、まっすぐ凹角へ行くのか議論しましたが、結論カンテ上という話に。
ホールド、ムーブ、クリップすべてが絶妙におもしろかった。
まだ足りていない部分が露骨に出ましたが、また打ちに来ようと思います。
名課題ですよ。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。