日本二百名山 霧中の御正体山 ~道志山塊最高峰~
- 投稿者
-
家田 森
浦和パルコ店
- 日程
- 2015年06月12日 (金)~2015年06月12日 (金)
- メンバー
- 家田(単独)
- 天候
- 雨
- コースタイム
- 道坂トンネル東側出口(65分)岩下ノ丸(60分)白井平分岐(40分)御正体山(30分)小御正体山(70分)山伏峠分岐(70分)石割山(50分)石割の湯(15分)平野バス停
実働時間:6時間40分
- コース状況
- 三輪神社からや池の平コースに比べると、やや長丁場ながら登りのキツクないコース。粘土質の土が濡れると滑りやすくなるので注意。道標は多くないが、ルートははっきりしていて、またヤセ尾根が多く、道は分かりやすい。
余談だが、昭文社さんの地図でも3枚の地図にそれぞれ端っこに載っている山で、載っているコースもそれぞれ違うので、事前の地図編集がまず大変、というか楽しい。
- 難易度
-
感想コメント
200名山100座中43座目。まだまだ先は遠い。
とりあえずバスも使える山なのだが便が悪く、距離的には比較的近い山なのに、その上近くの山は結構登っているのに、残してしまっていた山。最近タクシーという荒業を多用するようになり、金銭的はキツイがようやく登れて良かった。展望がきかない山だとは知っていたが、曇天も加わり、結局富士山を欠片も見れなかったのは残念。だが、ブナやミズナラ等、山梨の森林100選にも選ばれている原生林を森林浴できたので、ちゃんとリフレッシュになった。ここの所、体力的にも精神的のも自信を失いつつあったので、山伏峠で下山のつもりだったところ、思い出深い石割山まで足を延ばせたのも良かった。気持ちよく歩ける良山だと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。