御岳―奥多摩縦走
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年06月25日 (木)~2015年06月25日 (木)
- メンバー
- 天候
- くもり
- コースタイム
- ロープウェイ御岳駅-(20)-御岳神社-(1h40)-大岳山-(55)-鋸山-(1h)-鋸山登山口
- コース状況
- 鋸山から愛宕神社の間岩場あり
- 難易度
-
感想コメント
梅雨の真っ最中ですが、とにかくどこか歩きたかったので近場の奥多摩へ。
幸い雨には降られず、ほとんどくもり、たまに太陽も顔を出しました。
今回はロープウェイを使いゆるいハイキング。
まずは山頂駅から御岳神社に向かい、安全登山のお祈りを。
長尾平で腹ごしらえをして、(まだ登ってすらいないのに)一気に下ります。
下り終わると七代の滝が見え、そこから沢沿いを歩きます。
このあたりはロックガーデンと言われていて、苔むした岩や沢を横目に少しずつ登っていきます。
ムシムシしているこの時期には涼しげで気持ちいいです。
しばらく行くと綾広の滝へ出て、ここで御岳に戻るか大岳山へ行くかの分岐です。
ここからはひたすら歩きやすい道を登っていきます。途中何組かのトレイルランナーともすれ違いました。
分岐から1時間弱歩き、最後にちょっとした岩場をこえればもう大岳山頂です。
ここで昼食。
前日に作っておいたグラノーラバーを食べます。
グラノーラをマーガリンとマシュマロで炒めて固めるだけの簡単行動食です。
家にあったココナッツチップも混ぜて作ってみました。
すごく暑いというわけではなかったですが、クッキングシートにくるんだグラノーラバーは全く溶けていなく、食感はクリフバーがもう少しザクザクしてる感じでした。
ココナッツチップの味も出ていてとてもおいしかったです。
入れるものでもっとアレンジ出来そうなので、いろいろ試してみようと思います。
詳しいレシピはおとな女子登山部のブログに載っています。
大岳山直下の急な下りをこえると、ひたすら歩きやすい尾根道が続きます。
鋸山でちょっと休み、先へ進むと岩場が連続します。
濡れていると滑りやすいので要注意。
長い階段を下りるともう登山口に出てきます。
奥多摩でいつも行く温泉に入り、まだ早かったのでゆっくり休んで帰りました。
今回は荷物も最低限で、歩きやすい道だったのでかなり早めに下山できました。
山にいる時間もいいけど、下りてからゆっくりするのもいいな~と思った山行でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。