屋久島を歩いてきました① 鹿児島県
- 投稿者
-
林田 ひろの
さいか屋藤沢店
- 日程
- 2015年09月01日 (火)~2015年09月02日 (水)
- メンバー
- 玉川ガーデンアイランド店 林田、他1名
- 天候
- 雨/曇
- コースタイム
- 1日目:白谷雲水峡(120)太鼓岩(60)楠川分かれ(70)ウィルソン株入り口(110)楠川分かれ(120)荒川登山口
- コース状況
- 良好
楠川分かれと、ウィルソン株の方に入っていく手前にバイオトイレと水場があります。
- 難易度
-
感想コメント
念願の屋久島へ行ってきました。
白谷雲水峡から入り、縄文杉を見て宮之浦岳へ上り黒味岳にも寄って淀川登山口へ降りてくるという2泊3日の予定でいました。
が、1日目のウィルソン株へ向かう手前でものすごい雷雨にあい、トイレの建物に避難し、1時間以上待ちましたがやむ気配もなく泣く泣く荒川登山口へ降りてきました。
2日目は気を取り直して、荒川登山口から入り、縄文杉を見て、白谷雲水峡へ降りてきました。
このコースはなかなか歩きごたえがありました。
雲水峡の原生林コースはアップダウンも激しく、川を渡る箇所も多いので、増水時はかなり注意が必要です。
そんな今回の屋久島歩きをご紹介いたしまーす!
着ていったもの
ウールの半袖Tシャツ、サポートタイツ、トレッキングパンツ、+薄いジャケット、フリース、レインウエア
今回持って行って特によかったもの
トレッキングポール、ハッカ油、速乾性のタオル、アミノバイタル(ゼリータイプと顆粒タイプ両方)
登っているときは暑く、半袖でいました。
ただ、虫もいますので虫除けと日除けをしっかりと!
あとはいつもの登山の準備で大丈夫です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。