京都一周トレイル(③北山西部コース№1)
- 投稿者
- あやや(おとな女子登山部)
- 日程
- 2015年09月15日 (火)~2015年09月15日 (火)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 二ノ瀬(25)夜泣峠(15)向山(55)山幸橋(50)小峠(23)氷室神社(25)氷室口(60)上ノ水峠(40)仏栗峠(60)高雄橋
TOTAL 約16.5㎞ 実質歩行時間約5.75時間+ロス1時間
- コース状況
- ・舗装道が多いコースですのでローカットでもOKですが、山道に入るとぬかるんでいたりする場所もあります。
・標識が多く該当のトレイルマップを持っていれば問題ありません。
・熊鈴必携です。
・ヒルの時期は対策をお忘れなく。
《お手洗い情報》
・二ノ瀬駅
・山の家はせがわ(№67-2)
・高雄周辺
- 難易度
-
感想コメント
前日に引き続き、第4回京都一周トレイルです。
本日は北山コース・西部編です。
(※下記№はトレイルマップに付随する番号です。)
■二ノ瀬~氷室町
今までのトレイルと比べるとやや地味な印象の北山ですが、自然豊かなトレッキングが楽しめます。
おそらく本日の1番手の登山者だったらしく、蜘蛛の巣が多かったです。
昨日見かけた蛇や、マダニなどが心配でポイズンリムーバーをすぐに出せる体制で進んでいきます。
ジメッとした杉林も多く、ヒルもいるのかしら?と終始足元も気にしながらのスタートとなりました。
ハーフパンツだったのでゲイターを持ってくれば良かったなと反省。
氷室町までは分岐が少なくさくさく歩けました。
■氷室町~上ノ水峠
№64以降は氷室の田園風景が広がります。
しばらくアスファルト道が続き照り返しがきつかったです。
№67-1~№70は通常ルートですが、9月25日から11月10日までの間は地元の方のマツタケ収穫作業のため
距離の長い迂回路を通ることになります。(※写真12枚目参考に)
迂回路には貴重な№67-2のお手洗いが使用できない為、気になる方は時期を要確認です。
そのお手洗いのあるレストラン『山の家はせがわ』は、非常に雰囲気の良い場所なのでお勧めです!
私は火照った身体をクールダウンしたく、30分程お茶休憩を取り気分転換しました(*^_^*)
■上ノ水峠~高雄橋
この間も標識は単純なものが多く、分かりやすい場所にあるので迷うことはありません。
沢ノ池は人工池で、ほとりでキャンパーが数組のんびり過ごしていました。
とても綺麗な場所で見所の一つです☆
仏栗峠を越えたあたりからずっと下りが続きます。
前日から調子の悪い膝には少し堪える・・・。
延々と続くアスファルトがまるで六甲全山縦走の最後と酷似しており苦笑い。
清滝まであと2時間だし、キリよく北山コースを終わらせたい!とも思いましたが、足も限界。
でも悔しい気持ちを抑え、高雄は京都を代表する紅葉の名所、時期を狙って西山コースと一緒に歩いた方が楽しそう♪と割り切って次回に持ち越しすることにしました。
今回はかろうじて蝉の声が聞こえましたが、静かに秋を感じる山歩きとなり楽しかったです^^
個人的には東山コースよりも好きになってしまいました。
高雄からは本数は少ないながら、JR京都・阪急烏丸方面にバスが出ています。
《分かりにくい個所》
今回は特にありませんでした。とにかく地図をマメに見る、標識を見る際は集中する、に尽きます。
■本日の服装
上:化繊長袖+Tシャツ
下:ハーフパンツ+サポートタイツ
防寒具は使用しませんでした。
■気温
07:20 二ノ瀬 20℃
13:10 沢の池 28℃
14:15 高雄橋 28℃
■水分&行動食
水分 1.65L(内0.25Lポカリ)
パン×1 カロリーバー×1 おにぎり×1
クッキー&ドライフルーツ等 諸々
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。