大平山・安見ヶ城山 ~地元の山にも登ってみよう~
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年10月07日 (水)~2015年10月07日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 甘木公園駐車場==(5分)==大平山登山口==(15分)==甘木公園最奥広場==(40分)==大平山山頂==(20分)==安見ヶ城山山頂
- コース状況
- スタート地点は朝倉市役所横の甘木公園が起点となるため分かりやすいです。
登山口も大きく表示があり、道の整備もしっかりと行われているので非常に登りやすい山だと思います。
しかし、足元は荒れている箇所もあるので登山靴が望ましいでしょう。
また、イノシシやシカなど野生動物もたくさんいる様なのでご注意を。
- 難易度
-
感想コメント
なかなか登る機会のなかった地元の山『大平山』と『安見ヶ城山』。
以前途中まで登った事はありましたが、今回市役所に用事があったので久々に登ってみることにしました。
山自体はそんなに大変な行程ではないと事前に調べて分かっていたので、麓にある甘木公園の散策も絡めて楽しむことに。
この甘木公園、僕たちが子供の頃は『丸山公園』と呼ばれており、なんで名前が変わったのかは分かりません。
ただ、大きな池があって、桜の季節にはたくさんの花が咲くお花見のスポットとして親しまれています。
小さい頃の記憶を頼りにウロウロしてみましたが、すごーく整備の行き届いた公園でした。
平日昼間にも関わらず、公園のワーキングコースも大平山の登山道も、たくさんの方が体力作りの為に歩いてました。
地元の人々に愛されているんだな~っという感じです(^o^)ノ
登山道の整備もバッチリで、山頂の東屋も綺麗に掃除してあり、気持ちよく初秋の登山を楽しめました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。