丹沢主脈縦走(焼山~姫次~蛭ケ岳~丹沢山~塔ノ岳)
- 投稿者
-
深沢 浩平
調布パルコ店
- 日程
- 2015年10月14日 (水)~2015年10月14日 (水)
- メンバー
- 玉川ガーデンアイランド店 深沢
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 焼山登山口(120分)焼山(110分)姫次(100分)蛭ケ岳(80分)丹沢山(50分)塔ノ岳(120分)大倉
- コース状況
- 紅葉が始まっていました。
山の上は風が冷たく、薄手の手袋があると快適でした。
- 難易度
-
感想コメント
丹沢の焼山から塔ノ岳まで行ってきました。
通常は1泊2日で紹介されているコースですが、今回は冬に向けてのトレーリングもかねて少し長い距離を歩いておこうと思い日帰りで行ってきました。
JR横浜線の橋本駅からバスに乗り三ヶ木(みかげ)のバスターミナルで月夜野行きのバスに乗り換え焼山登山口まで行きます。橋本駅から約1時間かかりました。
焼山登山口にはトイレがあり、登山の準備を済ませて出発(8:10)。焼山山頂には展望台があり、ちょうど紅葉と宮ケ瀬湖がきれいに見えました。そのあとは、ひたすら尾根道を歩きます。整備されており、傾斜もゆるくとても歩きやすかったてす。蛭ケ岳の山頂直下はとても長い階段があり、登り切るとすぐに山頂でした。
そのあとは、丹沢山、塔ノ岳と順調に進み、大倉には17:00に到着。
一日中歩き続けて、かなり疲れましたが、充実した一日でした。これから冬に向けての良いトレーニングになりました。
次に行くときは、丹沢山のみやま山荘か、塔ノ岳の尊仏山荘に一泊して夜景を見たいと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。