佐賀県有田町 青螺山から黒髪山(天童岩)
- 投稿者
-
酒井 健
さいか屋藤沢店
- 日程
- 2015年11月11日 (水)~
- メンバー
- 福岡パルコ店 酒井
- 天候
- 晴れ時々曇り
- コースタイム
- 竜門ダム駐車場<50分>青牧峠<30分>青螺山<35分>見返峠<30分>黒髪山<20分>後の平<40分>竜門駐車場
- コース状況
- 全体的に難しい個所や迷うような個所は無いと思う。ロープや梯子、鎖場等は慎重に。傾斜も急な個所があるので足首のある登山靴がおススメ。
- 難易度
感想コメント
以前から何度か予定をしては立ち消えしていた山行が今回ようやく実行することができた。
朝、予定していた時間より遅くなりそのまま“竜門ダム駐車場”到着。準備に取り掛かり、かれこれ約1時間遅れて出発となった。
まずは“青牧峠”までひたすら登り。事前に調べたところ「道が不明瞭で迷いやすい」などという文言をちらほら読んだが、実際のところは以前よりも整備されたのか適度に道標もあり迷う感じはなかった。大きな岩がくり抜かれたような個所や、ロープが張られている個所を登ると牧ノ山方面との分岐でもある“青牧峠”だ。小休止後、“青螺山”方面に向かう。
急傾斜にはロープが設置されておりなかなか登り応えがある。次に“やせ尾根”になり登山道からも切れ落ちた岩壁を見ることができる。道幅も細く慎重に通過しながら景色を堪能する。幅が戻り一直線に登山道を登ると“青螺山(618m)”山頂に着く。どちらかというと人が多い時はなかなかゆっくりできるスペースはない山頂で展望はそこそこ。
せっかく登ったところを“見返峠”に向け一気に下る。アップダウンが激しく歩くことに気を取られていると高確率で見逃すことになるであろう“青螺御前”の看板。だってただ置いてあるだけだし。いつの間にか通り過ぎちゃうよ。アレは。再度下りが始まり、“見返峠”に着く。そして登りだ。
登り始めると“雌岩”という看板があり距離100mと表記。ちょっと寄り道。弘法大師に手を合わせ、登山道に戻る。山頂手前で鎖場と岩に埋め込まれている梯子的な手がかりを頼りに、立て続けに今度はしっかりした梯子になり上がる。“天童岩”と書かれた分岐になり、せっかくだからと行ってみた。岩の間に鎖が設置されガシガシ登るとそこが“黒髪山(516m)”の山頂だった。危うく山頂どこだー騒ぎになるとこだった。ここでようやく遅めの昼食を済ませ、展望のいい山頂で休憩をたっぷりとり、お腹がこなれたところで下山開始。
“蛇焼山”方面に下り、“鬼の岩屋”経由で駐車場に向かった。
それにしても11月中旬にしては暑い。ほとんどスキンメッシュとマムートのパワーウールの2枚で十分な程だ。休憩中でも風が吹かない限りウィンドブレーカーすら出番がない。この時季だから着なくても必須装備だから持っては行くが、あとどれくらいで寒くなってくれることやら。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。