高尾山山頂で朝ごはん食べよう(東京都)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年11月16日 (月)~2015年11月16日 (月)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 6号路登山口(65分)高尾山山頂(80分)稲荷山コース登山口
- コース状況
- 非常に歩きやすい。
稲荷山コースは、濡れていると滑りやすいので注意。
10月31日~11月29日まで、6号路は登り方向の一方通行です。
- 難易度
-
感想コメント
午前中、ぽこっと空いた時間でお山に行かれないかな・・
と、うすぼんやりと考えていた時、ふと思いつきました。
「そうだ!山頂で朝ごはんを食べよう!」
そうと決まれば、行き慣れた高尾山辺りが良いのではないかと思い、
調理器具を持って、お出かけしてきました。
朝ごはんを食べる事が目的なので、早めの出発。
7時から登山開始です。
前日は雨が降っていましたが、今日は良いお天気との予報。
お天気が良いと、それだけでワクワクします。
大好きな6号路の沢脇を通って、長い長い階段を進んで行けば、
いつもの山頂に到着です。
雲がかかっていて、富士山は見えませんでした。
残念。
さて、早速準備です。
今日の朝ごはんは目玉焼き&ウインナー。
はちみつバナナトーストです。
幸い風も無く、日差しを浴びれば暖かな時間。
ものすごく贅沢な時間を過ごしました。
1時間程遊んで、下山です。
6号路は11月29日まで登りでしか利用できないので、
稲荷山コースから下山します。
雨でぬれている道は
とても滑り易いので注意です。
そして、今日は月曜日なのですが・・・
登山客の多さにビックリしました。
細い道などは行列になっていて、
譲り合いが必要な位・・。
そう言えば、もみじ祭りの季節ですね。
私も、もみじを堪能して下山しました。
ケーブルカー、大渋滞でした。
11時の段階でケーブルカー70分待ち。
リフト80分待ち。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。