花より団子の高尾山。

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年11月11日 (水)~
メンバー
天候
晴れのち曇り
コースタイム
高尾山口駅→(10分)→ケーブルカー乗り場→(30分)→高尾山山頂(参道ルート)→(40分)→
リフト乗り場(4号路ルート)→高尾山口駅
コース状況
前日が雨だったため泥濘が多く滑りやすい。
湿っている落ち葉は特に危険です。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

毎年年末近くになると何だか足が向かってしまう高尾山。
今回は以前から行きたがっていた母を連れて、高尾食い倒れハイキングです。
時期がちょうど紅葉祭りと重なり駅を降りるとすぐに人だかり。
紅葉目当てのカメラマン、ハイカーであふれていました。

集合を少し遅めのお昼ごろにして、ケーブルカー麓の蕎麦屋『高橋家』で昼食を。
高尾山名物①『蕎麦・とろろ』
ここのお蕎麦ととろろ飯は本当に美味しい!
欲張ってついつい来るたび両方食べてしまいます。
特にオススメはざる!そば粉の香りが存分に楽しめます!
私は寒くてもざる派です。
そして忘れちゃならないとろろ飯。
ここは単品で小とろろ飯を頼めるところがステキ。
とろろの下のご飯はもちろん麦飯。相性抜群。
ちょびっと乗ったトンブリのプチプチ食感もたまりません。
文を書いている今も思い出して食べたくなっています。今日のお昼はお蕎麦にしよう。笑

ケーブルカーに乗り、山頂駅まで楽々。
山頂駅にも食べ物の誘惑がそこらじゅうに、、誘惑に簡単に負けて行列に並ぶ。
高尾山名物②『天狗焼き』
黒豆あんこがアツアツ焼きたての生地の中にたっぷり。
通常のあんことは違って甘さがしつこくなくおいしい。
何個でも食べられそうな危険な食べ物です。

ロープウェイ乗り場からしばらく歩くと猿園やお土産屋さんが立ち並ぶゾーンへ。
ここで母の足が止まります。
高尾山名物③『ごま団子』
高尾山ではいろんな場所で団子が売っていますが、権現茶屋のごま団子は一度食べてほしい。
金ごま、黒ごま2種類あってどちらもごまがぎっしり。
みたらしのタレに似た甘辛い味付けで、天狗焼きを食べた直後でも美味しくぺろりと食べられます。
カリカリに外側は焼かれて、噛むとモチ―っといい食感。しあわせになれます。
ここの茶屋では他にもキノコ汁は天狗ラーメン、ごまソフトと気になるものがたくさん、、
次回のお楽しみ。

食べ過ぎた重たい腹を抱え山頂に。
山頂は残念ながら曇り空。
しかし山頂は景色だけではありません。
新しくなったビジターセンターには、高尾山の植物や生物に関する展示が綺麗に並んでいます。
山ガールになりきれる顔パネルなんてのもあります。
撮っている時の恥ずかしさは相当ですが、恥ずかしさを捨てて是非写真を撮ってみてください。
良い思い出です。

帰りは少しでも登山道らしい道でカロリー消費!
稲荷山コースで、、と思いきや4号路からのリフトで下山。
母の膝と50肩が悲鳴を上げそうなので、全体的に短めのコースで回りました。

下山後は京王高尾山口駅すぐ横にできた『京王高尾山温泉 極楽湯』へ。
平日だったのですが大混雑、、入口で整理券をもらい15分待ち。
まるでテーマパークの順番待ちでした。
中は外湯内湯どちらも種類が多く、楽しい温泉施設だったのですが、
人の多さでどの浴槽もイモ洗い状態。
温泉に入ったのに逆に疲れてしまうという初めての体験でした。


消費カロリーに勝るカロリーを摂取した高尾食い倒れハイキング。
母は満足しきれなかったのか、今回食べていない高尾グルメを次回食べよう。と
早速次回の『続・高尾食い倒れハイキング』に向けて意気込んでいました。
さすが私の母です。
次回は暖かくなってから行きましょう。

フォトギャラリー

スタンプラリーしますよ~

高尾山口駅が進化してる、、!

大好きな高橋家で腹ごしらえ!

登りはケーブルカーで楽々♪

天狗焼きの大行列

買えました~

中は黒豆とあんこたっぷり!

参道から山頂に向かいます。

階段、階段、、

整備が素晴らしいこと!

途中で黒ごま団子をパクリ。

怪しいコンシェルジュ

山頂は残念ながら曇り

ビジターセンターも新しくなっていました

帰りは吊橋4号路

スリルあるリフトでササッと下山。

夕方もこんな感じで混んでいました。

天狗は温泉前に移動されていた。

駅直結のNEW温泉でサッパリ!

間抜けなことに山頂だけ押し忘れ、、

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部