赤城山 黒檜山と駒ヶ岳~ぐるりと楽しむ雪の赤城山~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島 
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2017年02月11日 (土)~2017年02月11日 (土)
メンバー
Mさん
天候
晴れ やや風あり
コースタイム
おのこ駐車場(25分)黒檜登山口(80分)黒檜山(40分)駒ヶ岳(10分)鳥居峠分岐(35分)鳥居峠(25分)おのこ駐車場
コース状況
例年より雪が多い。6本爪より10本爪以上がオススメ。
チェーンスパイク、ミドルカットや入門向け登山靴は不向き。
黒檜山南側が例年のトレースとずれていた。視界不良時注意。
鳥居峠から小地蔵へは膝ラッセルくらいになりそう。

早朝、赤城に上がる道は凍結しているので最低でもスタッドレス。チェーンも積んでおくのが好ましい。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

Mさんに渡すものがあったので
久々に二人でスノーハイクへ出掛けて来ました♪

赤城山の各駐車場はワカサギ釣りのシーズンと言うこともあり
大変賑わっており 遅い時間になると停めるのに苦労そうでした。

おのこ駐車場で上下の雪山用シェルを着込み、黒檜登山口へと移動しアイゼンを装着。
今年は雪が多く岩の露出はなく歩きやすい道となっていました。
急な斜面をマイペースに登りあげていくと徐々に風が出てきました。
風がないとファスナー全開にしないと暑いくらいでしたが 途端に寒くなりフルクローズ。
風への対策は冬の山ではしっかりとしていきたいものです。

黒檜山の山頂は横に長く、北、東の眺めが良い場所です。
さて、山頂を楽しんだら駒ヶ岳へと向かいます。
踏み跡がしっかりとついているのですが一部夏道から外れ 急斜面を降ることに
例年とはルートが違うそうで枝が煩かったのとストックが邪魔でしまいました。

その後、踏み跡は通常ルートに戻り コルを過ぎるとわずかな登り返しで駒ヶ岳に!
山頂は広くはありませんが南側が開けており眺め抜群でした(*´Д`*)
休憩は先程のコルが最適化と思います。

昭文社 山と高原地図では西斜面に登山道が表示されていますが 最近、鳥居峠へと下る道にも
ビジターセンターの案内が追加されピンクのリボンもつけられました。

山と高原ルートは鉄階段がある急斜面になり 展望もないので鳥居峠へと降ることにします。
道の状況は、緩やかな明るい道が続きます。少し歩く人が少なくなった感がありますが
目印もあるので状況を確認しながら歩けば難しくないでしょう。

鳥居峠からは覚満淵を経由しおのこ駐車場へと戻りました。
早い時間から歩ける人ならば鳥居峠から小地蔵、長九郎、地蔵などを巡ると1日楽しめるでしょう。

久々の雪の山 まったり楽しめ気持ち健やかです!やっぱり雪はいいなぁ!


今日の服装
シェル:ファイントラック アルマジャケット、パンツ
ベースレイヤー:patagonia キャプリーンサーマル
アンダー:バーグハウス メリノ150T、タイツ、ファイントラック アクティブスキンT
足回り:アルパインブーツ、バーグハウス ドラロンウールソックス
手袋関係:ファイントラック スキンメッシュグローブ、マジックマウンテン メリノグローブ(旧モデル)、冬用登山手袋

暑がりの私には、ちょっと暑いシーンもありました。手、足回りは快適☆

フォトギャラリー

今日はマイナーコースの予定もあるのでワカン持参。

おのこ駐車場も混雑しています。トイレあり。

アライテントのギア外付け用ホルダーがあるとワカンがしっかりと固定できます。便利。※取り寄せ対応になります。

黒檜山登山口。皆さんここでアイゼンを装着していきます。

少し登ると大沼が見下ろせます。

なかなかに急。ふぅふぅ。マイペースマイペース。

黒檜山に到着!

日光白根山はーーー…雲の中ですね。皇海山が見えています。

こっちは南側。

コルまで降って黒檜山を振り返っています。

少しの時間で駒ヶ岳に到着。

鹿角川の谷がまっすぐ伸びていますね。

鳥居峠分岐です。

道標がないと思わず直進してしまいそうな尾根の出方しています。

籠山の手前。道は小沼方向へと流れていきます。

鳥居峠。かつてはケーブルカーが走っていたとか。

覚満渕へと向かいます。

天気が良くて気持ちのいい一日でした。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部