登山学校 大普賢岳~岩場鎖場の歩き方~
- 投稿者
-
大杉 孝浩
岸和田カンカンベイサイドモール店
- 日程
- 2015年11月29日 (日)~2015年11月29日 (日)
- メンバー
- 登山学校34名のお客様
加藤校長
荒木ガイド
武藤ガイド
山代ガイド
グランフロント大阪店 川崎
明石大久保店 大杉
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 和佐又ヒュッテ(80)笙ノ窟(75)小普賢岳(120)和佐又山頂(30)和佐又ヒュッテ
- コース状況
- 前日の寒波の影響で登山口から雪が残っている状況。
山頂付近はアイゼン歩行が必要なうえ歩行技術が必要なため、今回は断念。
標高が低い和佐又山にシフトしました。
- 難易度
-
感想コメント
好日山荘登山学校~岩場・鎖場の歩き方~実技講座
大普賢岳での開催は34名様のお客様が参加してくださいました。
ガイド4名によるウェア調整方法、岩場・クサリ場の歩き方、アイゼンの使用方法、雪道の歩き方
などの技術的な内容のもの。植生や山の歴史などのお話も聞けました。
少なからず私は基本を振り返りながらも大変勉強になりました。
残念ながら雪の影響で登頂はできませんでしたが、予定になかった雪の歩き方やピッケル、アイゼンのお話もありましたので充実した講座内容となったのではないでしょうか。
今回学んだことを忘れない内に復習山行にお出かけしましょう♪
大普賢リベンジは華が咲く5/下~6/上がいいかも?
ご参加いただきました皆様お疲れ様でした!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。