浅間山外輪山 ~草すべり~湯の平~Jバンド~黒斑山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2016年04月20日 (水)~2016年04月20日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 車坂峠≫表コース≫70分≫トーミの頭≫草すべり≫80分≫Jバンド≫24分≫仙人岳≫10分≫蛇骨岳≫40分≫黒斑山≫25分≫中コースと表コースの分岐≫中コース≫50分≫車坂峠
- コース状況
- ●残雪と、融雪の泥濘で滑りやすい傾斜がまだ残っています。軽アイゼンかチェーン店アイゼンがあるといいです。ゲイター必須。
●草すべり〜湯の平〜Jバンド〜蛇骨岳間は残雪は少ないですが、蛇骨岳〜黒斑山の稜線にはまだ雪がかなり残っています。
●浅間山の火山噴火警戒レベルは現在2です。湯の平〜前掛山間は通行禁止です。
- 難易度
-
感想コメント
久しぶりに、浅間山へ。
あのスケール感は、何度見てもすーっと解放される気持ち良さ。
小諸から桜満開のチェリーパークラインを車で、車坂峠までかけあがると、一転して、フリースを羽織りたくなる肌寒さでした。
黒斑山への表コースからスタート。草すべりは、まだ雪があると思っていましたが、殆どなくなっていたので、湯の平まで足を伸ばしてみました。
まだ花はないけれど、風に揺れる枯れ草の匂いと、音を聞きながら歩いていると、心が軽くなってきます。
Jバンドへの登り返しは、見た目ほどはきつくないのですが、2人とも寝不足だったせいか、その先の蛇骨岳までの稜線上のジワジワアップダウンが堪えました。
黒斑山では、先に休憩されていたご夫婦に写真を撮っていただいて、下りは中コースを下りました。初っ端から雪がだいぶ残っていたので、アイゼンをつけました。
適度に雪が道を平にしてくれているので、アイゼンあれば楽チンです。
下山後は高峰高原ホテルの温泉へ浸かるつもりでしたが、2人とも眠くてしょうがないので、たっぷり昼寝してから、帰途につきました。
道中で出会ったのは8人くらいでしょうか。静かでのんびりとした山に癒やされました。
これから夏の花が咲く季節にまた来たいです。
※浅間山は、活火山です。山に入られる前に、現地の警戒レベルと、規制区域の確認を必ずされてください。
※万が一に備え、ヘルメットを持参していかれた方がいいと思いました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。