【秩父槍ヶ岳】小林ガイドと波線ルートを行く!
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2018年05月16日 (水)~2018年05月16日 (水)
- メンバー
- おなじみ♪小林りかぴ~ガイド
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 相原橋バス停ー160分ー秩父槍ヶ岳山頂ー120分ー相原橋バス停
- コース状況
- 秩父槍ヶ岳山頂からの周回ルートは通行止め
山頂直下付近は急で草木が生い茂っている下が崖だったりします
ルートファインディングはそんなに難しいところはありませんが、ピンクテープが落ちている場所がありますので間違えないよう注意してください。
水場がありませんので、なこの時期の秩父は十分な水分をもっていってください。
- 難易度
-
感想コメント
山と高原地図25「雲取山・両神山」
両神山の南側、中津狭の近くに波線ルートで載っています。
登山道の崩落が激しいので、通行止めなどの情報を確認していきましょう。
この日は、「酒を飲んだら山麓酒場」の本に影響されて
登山後にビールで乾杯したくて山に入りました!!
選ばれた山は、秩父の名峰「秩父槍ヶ岳」三峰口駅からバスで1時間ほどの「相原橋」バス停から歩き始めます。
補助ロープをもっていくか、私も小林ガイドもそれぞれで悩んでいましたが・・・
当日は、温泉セットと行動職、水分が優先されました^^
補助ロープもっていたら周回ルートもチャレンジできたかもですが、
安全にピストンで帰ることにします。途中で蛇に威嚇されたりもしたので・・・ピンクテープで
登山道は意外とわかりやすく、コンパスで探すような場所もありませんでした。
ピンクテープもありますが、途中で少なくなったり落ちていたりしますので要注意。
急登がずっと続きますので、体力不足の方は野鳥の森散策でもいいかもしれません。
登山道が細くなってくると、やせ尾根やザレ場がでてきます。
下りが苦手ななみへ~は、おっかなびっくりで歩きました。。
バスの本数が少ないので事前に確認してから行きましょう。水場や自販機などは三峰駅からはありません。
下山後のお楽しみは、西武秩父駅前の「駅前」という料理屋さんに行きました。
ビールや秩父のウィスキー、秩父の山の幸をたくさんいただきます。
平日は早くしまってしまうので、電話してから行かれることをお勧めします。
西武秩父駅には「祭りの湯」というお風呂やさんもあります。
今回は寄らずに西武線の特急レッドアロー号でビューンと帰りました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。