登り始めトレラン・二子山~武川岳
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2019年01月07日 (月)~2019年01月07日 (月)
- メンバー
- アドベンチャーレーサー キラリン
- 天候
- 晴れ/強風
- コースタイム
- 芦ヶ久保駅-45分-二子山-80分-武川岳-50分-名郷-車道歩き30分-お迎え
- コース状況
- 二子山山頂直下、武川岳山頂付近、天狗尾根どれもがれて登り下りとも注意が必要です。
日陰は霜柱~枯葉の下に氷や落石があります。
- 難易度
-
感想コメント
芦ヶ久保駅~名栗までのトレラン予定でした!!
メンバーはアドベンチャーレーサーキラリン、あと一人参加予定でしたが諸事情で欠席。
2人になったらガチになるのではと冷や冷やでしたが、キラリン前日にフルマラソンを3時間15分で完走しており足にきていた様子で私は内心一安心。
芦ヶ久保駅は昔スケートリンクがあったほど寒い駅です。
今は氷柱が見ごろです!! ちょうどこの日TVのニュース番組に氷柱がでていました。
二子山から武川岳までの間がかなり冷たい強風です!
氷柱の氷の風がここまできているのか??それでも武甲山が見えるとテンションがあがります!
とにかく、アップダウンの多いコースと強風でした。
薄着のキラリンは陽だまりで、太陽光発電しながら走っていきます。
ガれた登山道の登り下りも連続し、走るとどこまでも転がってしまいそうな場所がいくつもあります。歩いてても、虎ロープだけでは頼りない場所もあります。
武川岳を過ぎて強風も落ち着き、木の根っことガれ場との闘いです。
一度「名郷」におりてから蕨山へ登り返し金毘羅尾根を下山予定でしたが・・・。
「カフェが近くにあるんだよ~」とキラリンのゆるゆるボタンスイッチを押してしまい、そのまま林道車道で帰るゆるプランになりました!
結局カフェにはいけませんでしたが、途中でお迎えもきて家カフェで終了しました。
今年最初の山でしたが、こんな感じで1年ゆるく楽しくチャレンジしてまいりたいと思います。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。