立山(富山県・日本百名山)残雪期 テント泊

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
岡田 丈二
日程
2019年04月27日 (土)~2019年04月29日 (月)
メンバー
本社岡田、その他1名
天候
初日:風雪、二日目:晴れ、三日目:晴れ
コースタイム
4月27日:室堂(70)雷鳥平野営場 テント泊
4月28日:雷鳥平野営場(180)剱御前小舎(60)別山(75)真砂岳(65)富士ノ折立(20)大汝山(20)雄山(40)一ノ越(85)雷鳥平野営場
4月29日:雷鳥平野営場(90)室堂
コース状況
・4月27日:風雪強く稜線に上がることは避けたい天候 視界5M以下
・4月28日:朝から晴れ。風も止み縦走日和 ただ前々日は雨で前日に積雪があるため歩行しにくい
・4月29日:2日連続の晴れ 撤収下山なのがうらめしいほどいいコンディション
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

・初日は天気予報通り悪天候。立山ケーブル駅駐車場で雪が降ったのには驚きました。室堂は大勢の登山、観光の方々でごった返していました。風雪が強く流石にみくりが池まで行かれる方は登山、バックカントリースノーを楽しもうという方のみです。
わたしたちは雷鳥平で風に持って行かれないように注意深くテントを設営。雪のブロックをひたすら高く積んで風雪を凌ぎます。
・夜半には天候は回復し満天の星空。東からさそり座が上がっています。
・二日目は別山から雄山へ縦走です。無雪期のタイムの1、5倍を見込んで出発。
序盤の雷鳥坂で早くも息が上がりますが振り返るたびに素晴らしい展望が広がり疲れが吹っ飛びます。
・劔御前小舎トイレはこの時期小用は使用可です、大は携帯トイレが必要です。
スキー、スノーボードでハイクアップしている方がめっぽう多く滑っている様子は羨ましい限りです。
・別山頂上はこれまた展望が素晴らしく眺めながらしばし休憩です。
真砂岳へ向かう別山直下は凍てついた岩と氷の連続で気を抜けません。下ってしばらく緩いアップダウンを進むと真砂岳です。ここで雷鳥の姿にしばし和んで富士ノ折立へ岩場を登ります。この辺りで脚はかなりだるく段差を越えるのに気合いが必要でした。
・富士ノ折立もまた積雪が多く通過できるルートが限られています、慎重に進みます。
・立山の最高峰大汝山はその頂上の岩よりも高く積雪があり上から見下ろした記念写真になりました。
・ラストのピークは雄山。夏道は雪に埋まって使えないので神社裏手の岩を直登です。距離は短いですがあまり足場が良くないため丁寧に登ります。
・雄山神社から一気に一ノ越へ下りテントへ戻りました。
・二日目の行動中、全方位展望が素晴らしく風らしい風も吹かず幸運でした。
・3日目最終日も晴れてゆっくり室堂山荘経由で室堂ターミナルに戻りました。
・下山後、富山市石金の「満天の湯」に立寄り汗を流し、きときと寿司飯野店を目指したのでした。

フォトギャラリー

立山 大汝山頂上

室堂出発 ここはまだ視界がある

みくりが池温泉から先は風雪で視界不良 先行する方々のすぐ後でもトレースが消えます

初日はテント設営で予定終了 大きめの防水スタッフバッグが重宝します

二日目夜明け前 風雪が止みました

雄山と夜明けの月

晴れました

奥大日岳を見ながら出発

雷鳥坂 日頃の不摂生を悔やみつつもがいて登ります

遠くに白山

剱御前小舎からの剱岳

富士ノ折立、大汝山、雄山、その向こうに竜王岳 太陽の彩光が美しい

別山からの白山

剱岳

別山から真砂岳へ進む

真砂岳付近にて

雷鳥さん

富士ノ折立

大汝山

雄山へ最後の登り

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部