岡山県鏡野町 ラッセルはこたえる!新雪の高清水トレイル
- 投稿者
-
西原 弘二
広島紙屋町店
- 日程
- 2021年02月20日 (土)~2021年02月20日 (土)
- メンバー
- 友人
- 天候
- 晴れと曇り
- コースタイム
- 人形峠駐車場(50分)東屋(110分)御林山(20分)途中まで(90分)人形峠駐車場
- コース状況
- 新雪(湿雪からパウダーまで)(雪は20cm~80m)
- 難易度
-
感想コメント
雪山初心者の友人とスノーシューで高清水トレイルを歩いてきました。
前々日にかなり雪が降っていて、前日も少し降ったので、新雪を期待して出発
雪は想像よりも多く、青空もちらちら見えだしてテンションアップ。朝早い出発でしたが、途中までは先行者がトレースを付けてくれていたので楽に歩行。
しかしそれも大畝山まで。
大畝山を過ぎてからは、うっすらと前日のトレースはありましたがラッセル開始。
徐々に体力奪われ、ブナの原生林エリアから御林山まではまだ大丈夫でしたが、御林山から展望台までは霧で周囲が見にくい上にスノーシューを履いてもヒザ下まで埋まる雪。
おやじの体力は徐々に奪われ、風が強くなってきたので展望台まで行くことなく敗退(T_T)
県境で雪が多いとは思っていましたがこれほどまでとは・・
樹林帯ではホワイトアウトになると迷いやすいので現在地の確認はこまめにして下さいね。
それでも、先行者のトレースを歩くのではなく、まっさらな新雪を歩くのは楽しく、友人も満足そう。
朝一で歩いた甲斐がありました(写真もええ感じで撮れました)。
人気のエリアなんでしょうね。下山していたら団体さんを含めて40人以上とすれ違いました。
自分たちのトレースが役に立っていてくれたら良いですが・・・
雪山のあとに欠かせないのが温泉。
高清水トレイルから少し南にいくと奥津温泉があります。
帰りは奥津温泉に入るつもりでしたが、予定していた施設がなんと改装中。
急遽、大釣温泉に行きましたが、これが当たり!
施設はそれほど新しくはないですが、お風呂は改装しているのでとてもきれい。
お風呂場からは渓谷が見えるのでゆったりと入れました。
入浴後はソフトクリームが食べたくなり、鏡野町と言ったらやはり山田養蜂場。
寄り道して、絶品のはちみつソフトを食べて本日の予定は全て終了。
気温が高くなるとあっという間に雪が解けますが、降雪直後だと新雪パウダーもまだあるはず。
チャンスを逃さないように、装備や服装はあらかじめ準備しておいてくださいね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。