「六甲山いかへん?」夕暮れ トレーニング 割と涼しい 摩耶山 (神戸市)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2021年07月15日 (木)~2021年07月15日 (木)
- メンバー
- 天候
- 曇り、小雨、晴れ
- コースタイム
- 六甲道駅~ 阪急六甲 ~ 阪急六甲 16:40~ 長峰登山口 17:00~ 山寺尾根 18:55 掬星台 ~青谷から旧摩耶道(もとまやみち) 雷声寺 19:05~ 新神戸駅過ぎ 19:20 ~ 三宮駅 19:48
山 8・8K 移動時間 2・56 登り769M 下り 935M
移動歩行 3K ~4K 3万歩くらいの歩行距離でした。14K位です。
- コース状況
- 雨上がりでやや 滑りやすい。
イノシシのヌタ場多く 注意です。
- 難易度
-
感想コメント
所要ありの休日ですが夕方に時間があったので「摩耶山」に登りました。
向かう道中にてなんとカメラのストラップが切れカメラが落ちるハプニング。
しかも家をでてからずっと電源を入れっぱなしの為登山口で電源切れる・・・。
別の道の下見に行こうと思ってましたが(摩耶山で体にインプットされている道で15本くらい、道多き六甲山ですね~)雨も少し降りそうなので
「山寺尾根」からの直登りに致しました。
地図を見てじっくり歩く練習にもよき山です。
山寺尾根短距離ですが一番きつい登りに思います。
急登りですね。ただ一番掬星台には近い尾根です。(急登りです・・)
少し小雨が降ったので案外涼しく標高上げるごとに涼しくなりました。
掬星台はガスガス。ただアジサイがまだ美しかったです。
ささっと下ります。登山道が水たまりになっていて滑りやすい。
下山は青谷道から。トレーニングの為にやや距離のばして旧摩耶道まで下りました。
割と雨で道が痩せ尾根に・・・。
注意してくださいね。油断していると、落ちるかもです。
駅から歩くと 13K位。山中は2時間くらいで歩けるので夕方トレーニングに最適なルートです。
猪注意です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。