雪の蛇谷ヶ峰(901m)
- 投稿者
- あやや(おとな女子登山部)
- 日程
- 2022年02月13日 (日)~2022年02月13日 (日)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇りのち雨
- コースタイム
- 道の駅(30)お手洗い(20)登山口(105)山頂(100)道の駅
- コース状況
- ・日々コンディションが変化します。アイゼン(12本、6本)、スノーシュー、ワカン・・・最新情報を確認し、最適なギアをチョイスして下さい。
«お手洗い情報»
・なし
- 難易度
感想コメント
先週の赤坂山に続き、今週も滋賀方面へ。
蛇谷ヶ峰に行って来ました。関西ではビギナー向きの雪山です。
登山コースは7つあり、武奈ヶ岳からの北稜縦走コースが人気が高いですが、今回は比較的新しい朽木側の「想い出の森」コースをチョイス。
雪はそこまで多くなく、先週の分が残っているといった感じ。
今回はワカンとここ最近全く使用していなかった12本爪アイゼンを無理やり引っ張り出しました。コースは分かりやすく、赤テープもしっかりしています。
途中、自分だけ誤ったトレースを辿ってしまい一部コースアウトをしてしまい、かなり急傾斜を一人ラッセルするはめに。でも、まあ良い汗をかきました。
途中からは他の方と合流、ルートは圧雪されており迷う事はありません。
風もなく、黙々と歩くとじんわり背中に汗が。
山頂に着くと、360度の大展望。
単独だとつい休憩もそぞろになりがちで、ろくに行動食も食べずだったことに気が付いて山頂でゆっくりランチタイム。
5分もすると急に視界が悪くなったので、スイーツをかきこみそそくさ下山を決め込みます。帰りはバスの時間を考えながら速度を調整します。
標高を下げると雪が雨に変わったので、くたびれたアルパインウェアが滲み滲みになりました。
そろそろ寿命ですね。
最後は傘をさして道の駅にあるバス停へ到着。
お土産屋さんのお父さんお母さんがねぎらって下さいました。
関西圏でこんなに雪を体験できて、有難いシーズンでした。
■本日の服装
上:ファイントラックウォーム+ウール(250ウェイト)+R1+アルパインJKT
下:ウール(200ウェイト)+パンツ+アルパインパンツ
小物:OR/ストームトラッカーセンサーグローブ、ウール薄手グローブ
※予備:BD/ソロイスト
ニット帽、サングラス、ゲイターはアルパンパンツと一体化していた為使用しませんでした。
レインパンツの方は必ず必要になります。(推奨はアルパインです。)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。