広島県庄原市 比婆山でスノーシュー
- 投稿者
-
西原 弘二
広島紙屋町店
- 日程
- 2023年01月30日 (月)~2023年01月30日 (月)
- メンバー
- 友人
- 天候
- 小雪
- コースタイム
- 県民の森駐車場(60分)出雲峠(60分)引返し地点(30分)出雲峠(45分)県民の森駐車場
- コース状況
- 積雪は1~2m以上でスノーシューかワカンがなければ歩けません
- 難易度
-
感想コメント
今季、初めて雪山に行ってきました。
比婆山は庄原市にある広島県東部の山で、広島では積雪が多い山で有名です。
スミ―場があるので、道は除雪されていましたが、それでもどんどん雪が降っていたので、4WDでスタッドレスタイヤが安心です。
出発地点には「ひろしま県民の森公園センター」があるのでここでトイレは済ましておきましょう。出雲峠のトイレは現在使用できないのでご注意を。
ここの魅力は下山したらすぐに入浴できること。冷えて疲れた体を癒せるので嬉しい限りです。入浴時間が決まっているので入りたい方は事前にチェックしておいて下さい。
準備ができたら出発。スキー場方面に歩いていくと右手に登山口があります。今回は雪が多いのでここからスノーシューをつけました。屋根がある東屋があるので助かります。
雪が多かったのでラッセル地獄かと思っていたら、前日歩いた方のトレースがありラッキー!
これで出雲峠までは楽させてもらいました。出雲峠の手前には避難小屋があるのでここで小休止し、ウェアを調え、エネルギーをチャージ。
今回は立烏帽子山にいくので峠を左に。右に行くと毛無山に行けます。
峠から先はトレースがあっても雪が溜まりやすいようで、スノーシューを履いていても膝下までの雪になり、途中からはついにトレースがなくなりラッセル地獄に。
腰下まである雪と格闘しながら歩いていましたが、急斜面の途中でついに体力がつきギブアップ。
雪山では無理は禁物です。体力と時間があるうちに早めの状況判断が大事です。
急斜面の登りはつらかったですが、スノーシューを履いての下りはぼっけー楽しい。
樹林帯の中で、雪崩の心配がなかったので、トレースを外れ新雪を滑るように下山しました。
避難小屋まで戻り昼食を食べて下山。雪山では避難小屋があると本当に助かります。
寒波で雪が多かったのでしばらくは雪山を楽しめそうなので、チャンスがあれば是非行ってみて下さいね。
今回はアイゼンは使いませんでしたが、雪の比婆山に登るにはわかんorスノーシュー、6本爪アイゼン(雪が多いのでチェーンアイゼンは不向き)、スノーバスケット付ストックは必携ですよ。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。