東海 花の山(77)土田御前ゆかりの土田山と鳩吹のカタクリ鑑賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2023年03月24日 (金)~2023年03月24日 (金)
メンバー
イオンモール各務原店  本田康之
天候
曇り
コースタイム
大脇公民館(13分)金子山出丸登山口(5分)稜線分岐(12分)第一峰(2分)本丸(8分)第四峰(7分)金子山登山口(10分)虹ヶ丘橋(15分)大脇公民館(10分)カタクリ自生地(10分)大脇公民館
コース状況
アプローチ
・公共交通機関は名鉄可児川駅が起点で国道41号方面へ、大脇交差点手前で公民館へ
・車利用の方は国道41号大脇を県道361号に入り、すぐに左折し県道349号、すぐに大脇公
 公民館

①大脇公民館にトイレ、台数は少ないですが駐車場があります
②大脇公民館から遊歩道が始まり、可児川沿いに道が続きます。途中にショウジョウバカマ群生地、ニリンソウ群生地があります。
③大脇公民館からすぐに大手道登山道がありますが、通行禁止の看板があります。遊歩道をしばらく進むと、金子山出丸遊歩道がありますので、ここから稜線にあがります
④稜線にでると分岐看板があり、右が本丸跡になります
⑤第三峰最高所中出丸(道順看板あり)、第二峰(なし)、第一峰(道順看板あり)と小山を進みます。テープがあり迷いません。
⑥本丸跡は第一峰から北側に下って行くと、展望台があり、説明看板があります
⑦第一峰から可児川方面へ下る登山道がありますが、これが③の登山道です。しばらく下るとヒカゲツツジが群生しています
⑧④の分岐から左に行くと、左手に鉄塔がありここが第四峰です
⑨鉄塔から中電保守道を下ると住宅街、逆方向にも道がありますがこれは岐阜科学医療大学にでます
⑩住宅街からは南下し虹が丘2丁目の公園経由で虹が丘橋へ通じる道へ向かいます
⑪虹が丘橋は橋の下へ下ると遊歩道にでます
⑫大脇公民館からは大脇交差点か地下道を潜るかで対岸にでて、湯の華食堂方面へ
⑬カタクリ群生地は自然公園にかけて広大に広がりますが、可児市ホームページで開花情報があり、鳩吹山のイラストマップもあります
⑭立ち寄り湯はカタクリ口に隣接する湯の華アイランドが800円(9:00~0:30・1:00・無休)があります。他には直売場や食堂などの施設があります。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

鳩吹山のカタクリ群生地は有名ですが、今年もこの時期に休日があったので覗いて見ました。しかしながら、鳩吹山自体には登らず、今回は土田山に登りました。
土田山(どたやま・172m)は鳩吹山の南側の国道41号バイパスを挟んで対岸にある小さな山並みで織田信長の生母・土田御前ゆかりの土田城跡がある山です。城跡といっても今では出丸や曲輪がわずかに残り、土田山自体は4つの峰で構成されています。
以前は古城巡り遊歩道というイラスト看板があったのですが撤去されていて、さらに大脇公民館のすぐそばにある大手道の登山道も通行禁止になっていましたが、何かあったのでしょうか?仕方ないので、可児川沿いの遊歩道を進み、金子山出丸へ登る道から入山し、本丸まで往復して、中電巡視路から下った後に再び可児川沿いの遊歩道で大脇へ戻りました。
稜線はテープがあるので迷いませんが、4つの峰は丘みたいな感じで各々、起伏はあまりありません。本丸跡はわかりずらいですが第一峰の北側にあり展望台になっていますがこの場所が今回、最もよい展望で、国道41号バイパスが眼下に見えます。
第一峰から可児川方面へ下り、ヒカゲツツジを覗きに行きます。この道は細く、岩がゴロゴロしているのでまさにヒカゲツツジが咲いてそうな斜面で、もう既に満開でした。
折り返して、今度は逆方向に第四峰(金子山出丸)を目指しますが、樹木が密生して先のピークがクッキリ見えませんが、短時間で鉄塔のある第四峰へ登れます。
第四峰から大学方面の方が良さそうな散策道ですが、こちらは遠回りですので、中電保守道を下ると虹が丘の住宅街にでました。高台にある住宅街からはとにかく下を走る車道に出たいので適当に歩くと、公園から下に下れたのでなんとか見慣れた虹が丘橋へ来れました。この橋の下に遊歩道があるのは前回で分かっていますので迷わず、進めます。
遊歩道に入り、ようやく花の鑑賞に入ります。ニリンソウはまだポツポツで、イチリンソウが見当たらなかったです。キクザキイチゲは地元の方のおかげで柵を外してもらい、近くで鑑賞できましたが、こちらは見頃です。この遊歩道は以前来た時より、案内版が増えている感じでよく整備されています。
大脇公民館まで戻ると、カタクリ自生地まで足を伸ばします。時間は昼すぎなので開花時間としてはいいはずですが、満開だけど全般的に開きすぎている感じで、色も薄い感じがします。もう少し陽がさしているとキレイに見えるかもしれず、今年も2017年のカタクリに及ばずで残念。今年は20日くらいから咲いていましたので週末のカタクリ祭までもつのだろうか?


本日の装備(春の低山ハイキング)
気温は20度、薄曇りだが暑い
①ウエアー
インナーは(アイスブレーカー)メリノウール半袖
ボトムスは(ミロ)3シーズンパンツ1枚

②ギア
登山靴は(サレワ)ミッドカットシューズ、ザックは(カンプ)30㍑、
冷たいお茶を入れた山専ボトルを持参

フォトギャラリー

カタクリ満開

大脇公民館

土田山大手道へ上がりたかったが通行禁止

そのまま可児川沿いに進みと遠回りします

三峰と四峰のコルへでます

第一峰

土田城本丸跡と展望台

ヒカゲツツツジはもう満開

途中で可児市街を見ます

再び、第四峰へ向けて折り返します

ここが第三峰で最高所

鉄塔のある第四峰

中電歩道でここまで虹が丘住宅街へ

虹が丘橋の下が遊歩道です

ニリンソウイチリンソウ群生地はまだまだこれからです

ニリンソウとキクザキイチゲ

ショウジョウバカマ

可児川沿いによく整備されています

カタクリ鑑賞でにぎあいます

最後にもう一度カタクリ登場

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部