剣山 で フルートを (徳島県)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2024年05月23日 (木)~2024年05月23日 (木)
メンバー
天候
晴れ、小雨、曇り、晴れ
コースタイム
神戸4:30 ⇒ 高松 7:30⇒ ゆうゆう館 ⇒群生地 ⇒ 見越 10:30 ~ 11:00スタート ~ 西島駅 ~ 大剣神社 ~ 山頂 13:00 ~ 14:00 山頂ステージ ~ 見越 17:10 
コース状況
整備された登山道

駐車場にトイレ 二か所 
西島駅 
山頂  お手洗いあります
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ヤマシャクヤクの季節です。
気分転換かねて「剣山」行きますか?と姉を誘うと行きたいといってくれたので向かうことにしました。
装備は二人分です。

ヤマシャクヤクの群生地はすでに終わっておりました。
鹿食害による群生、トリカブト、バイケイソウ などの群生もそうなります。
いろいろ考えさせらます。


姉には 行動職、飲み物、それと「フルート」をもってきてもらいました。
30年前に石鎚山の冬ご来光登山以来とのことリフトに乗りたそうでしたが、ブナの森を感じてほしくて頑張って登っていただきました。
ブナとオオイタヤカエデの樹齢100年は超える森、朝天気図が変わり晴れ間が出ており新緑が素晴らしいものでした。
ミソササエの鳥の声、ニリンソウ、ミヤマハコベ、などの小さな花に癒されます。
西島駅から山頂へは剣道コースと尾根道コースがあります。大剣神社に行きたい希望だったので頑張ってもらいました。
かなり苦しそうです。やっと到着しました。「え、これ?」なるコメントでしたがこの大きな岩がご神体と言って、御神水のヤマシャクヤク調査に行ってきましたがこちらも終わっておりました。
大剣神社のご神体は神社の後の約50mの大岩です。「天地一切の悪縁を絶ち、現生最高の良縁を結ぶ」50回以上 100回未満 お参りしております (笑) 

こちらで道の駅で購入したお赤飯をいただきました。
道の駅の買い物がとても楽しそうでまだ登山中は笑顔なし(笑)
山頂まで少し小雨でしたが、なんとか到着致しました。
少しづつ天気よくなり、雲海と次郎笈の素敵な光景が楽しめました。
人の少ない場所に移動します。一の森の見えるステージがちょうど空いていて
誰もいない「フルート 演奏会」始まりました。
「何がいい?」
「バッハ」
「G線上のアリアひこか」なぞ リクエストに応じてどんどん弾いてもらえました。
今回のテーマ「ヤマシャクヤを愛で、剣山でフルートを聞く」
ミッションの片方クリアです。剣山でフルートが聞きたかったガイドの我儘山行付き合っていただきありがとうございます。
「ここで吹くのはしんどくない」と始終山頂だけは楽しそうでした。
道の駅でキャベツを買っているときより楽しそうでよかったです。
ツルギミツバツツジが咲き始め美しい稜線でした。
下りはもうちょっと、もうちょっと、荷物は自分が担ぎ
「もうちょっとはあかん」と言われながらもリフト使わず頑張っていただきました。
無事下山、お疲れ様でした。
四国の百名山二座登頂なりますね。お疲れ様でした。
「ガイドが妹でよかった」とのコメントいただきました。
ありがとうございます。
運転は苦手ですが、国道438の運転は好きです。
「ようこんなスピードで下れるな」と言いつつ眠りに入っている姉を見て
「ようこんな荒い運転で眠れるな」と思う次第でした。


まったく山しない方との山行は、感想が面白く とても楽しいものでした。
雨予報の中の、観天望気のガイド判断でフルートをもってあがってよかったです。
(楽器は非常に繊細です。あくまでも自己責任なりますのでおすすめは致しません)
次回があればいいなと思う次第です。
国道438の運転よりも神戸に帰る途中の睡魔が核心でした。
400K超える運転山行でしたが無事帰路につけました。
好天と素晴らしい演奏聞かせてくれた姉に感謝です。



装備 
フルート ( グラナイトギアの 防水 袋二枚重ね)

ザック (クライミング用) ミレー プロライター

靴 スプルテイバ TX4 

レイン ファイントラック  シェル ファイントラックニューモラップ


ツエルト サングラス サンスキー ナイフ GPS 地図 


 ハーネス ロープ30M  カラビナ数種類 ビレイ器具
スリング数種類 150 120 60 その他ガイド装備 危急時装備 
ウエア ベースレイヤー ファイントラック ロングT
パンツ フォックスファイヤー パンツ

手袋 
コンパス シルバ コンパス

姉装備 

下着 ファイントラック 

ウエア フォックスファイヤー ロングスリーブ 
パンツ 
マモート レインウエア 
靴 キャラバン 
ストック カーボンストック二本

野立セット、山専用ボトル 500ML 

フォトギャラリー

三嶺

大剣神社

ホオアカさんのお客様

ワチガイソウ ギンリョウソウ クルマバソウ ニリンソウ

ヤマシャクヤク ミヤマハコベ

ツルギミツバツツジ 綺麗でした

シャクナゲ

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部