『宮崎県 登山盛り上げプロジェクト』第3弾 宮崎MOC イベントレポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
広報室 松浦
日程
2024年06月16日 (日)~2024年06月16日 (日)
メンバー
本社:向山
天候
快晴
コースタイム
コース状況
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

6月16日(日)に宮崎市で行われた民間主導の事業支援団体「宮崎オープンシティ推進協議会」(通称MOC)設立記念イベントに、県外企業として好日山荘が出店しました。

MOCはローカルスタートアップや地域企業のイノベーション、食産業・農業の革新と発展、交流・共創の場を事業の柱としています。

当日は気温33度を超す今年1番の炎天下でしたが、想定以上にたくさんの人にご来場いただき、会場は熱気に包まれました。
会場からは店舗も見え、まだまだ認知度は高くないエリアで多くの人に『好日山荘』を知っていただく嬉しい機会となりました。

好日山荘は防災をテーマに、泥水ろ過体験、防災食の試食、防災用品にもなる登山用品の展示を行いました。

特に泥水ろ過が出来る『ソーヤミニ』に皆さん興味深々。
園芸用の土(肥料などなし)で簡易的に作った泥水をろ過していただき、希望者の方には少しだけ試飲もしていただきました。

『普通の水と一緒』
『ほんのかすかに土っぽい味がするが言われなければ分からない』など様々なコメントをいただきました。
1本で25mプール分以上のろ過機能があるので、お家に一つあればイザという時にも安心です。

気に入っていただけた方は早速そのまま店舗でお買い上げいただいた方も(ありがとうございます)

加えて、今回初めての試みとして防災食にもなる規格外野菜等で作られた野菜のシート=ベジートの試食も行いました。
大根、ニンジン、トマト、カボチャの4種類の味があるのですが、一番人気はトマト。
スープの上にかけて頂いたり、海苔のようにおにぎりに巻いて食べたりするのがおすすめです。

彩も良く、かつ食物繊維も豊富ですので、普段のお食事に取り入れていただいても良いかと思います。

近日好日山荘店舗でも販売を開始予定です。
※過去の避難所でのアンケートから、野菜が食べたかったという声や、便秘になりがちといった悩みにに応える商品です。

神戸市以外でも防災出張講座を開催することができ、また貴重な経験となりました。
好日山荘は今後も宮崎県での登山人口の創出と健康に関するコンテンツやツアーを開催いたします。

ぜひ宮崎県へお越しの際は、好日山荘 アミュプラザみやざき・やま館店に遊びに来て下さいね‼️

フォトギャラリー

宮崎駅すぐのあみゅ広場

県外企業として出展いたしました

好日山荘を知らない方も多いので、ここぞとばかりにPR!

本日は防災食の試食をメインに行いました

お味はいかがですか??

恒例の泥水ろ過

皆さん興味津々です。市長も2度ブースに来て下さいました

ろ過器のお掃除方法も伝授

ステージはたくさんの人が

宮崎市長も参加され大盛況

他出展企業:明治安田生命様

他出展企業:トヨタL&F 宮崎様

他出展企業:くす美トマト農園様

宮崎市水道局のゆるキャラもお出迎え

PPTでPRさせて頂きました

アミュプラザ・やま館館3Fに店舗があります!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部