【宮崎県登山盛り上げプロジェクト第5弾】 11/24 九州百名山・釈迦が岳 プロの登山ガイドと一緒に山登りデビュー♪
- 投稿者
- 広報室 松浦
- 日程
- 2024年11月24日 (日)~2024年11月24日 (日)
- メンバー
- お客様19名
田中ガイド、唐嶋ガイド
スタッフ3名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 宮崎駅東口からレンタカーで法華嶽公園駐車場まで移動
9:50登山口~10:16 2合目~12:45山頂~14:00下山開始~16:00登山口
※講習を行いながらだったため、コースタイムは割愛
- コース状況
- ・迷うような箇所はなく歩きやすい
«お手洗い情報»
・登山口
- 難易度
感想コメント
【宮崎県登山盛り上げプロジェクト第5弾】
九州百名山・釈迦が岳 プロの登山ガイドと一緒に山登りデビュー♪
前日に引き続き、本日も釈迦が岳ツアーです。
昨日よりもさらに気温は2度ほど低くなりましたが、本日も風もなく好天に恵まれました。
アクセスに関してはマイカーがない方でもご参加しやすいよう宮崎駅から登山口まで送迎を行いました!
まずは法華嶽公園駐車場の登山口すぐの公園で準備運動と靴ひもの結び方やウェアリングについて伝授。
ストックの長さの適性が良く分からないなど、スタッフ総出でお悩みを解決しました。
本日は昨日のポイントから更に先に進み、一気に5合目まで歩きました。
急坂の手前で、実際に田中ガイドがお手本を見せながら歩き方の講義を行います。
・歩行時の体の動かし方
・足の運び
・呼吸法
・ペース配分など、正しい歩く方法を実践しながらお伝えしました。
緩やかな坂や急坂、フラットな部分など、釈迦が岳はメリハリある道で、各所にベンチポイントもあるので、比較的ペースを掴みやすく歩けました。
尾根道も非常に整備されており、途中に『健脚コース』と『一般コース』等選べる要素もあり体力によってコース取り出来るのも良かったです。
遠方からお越しの方もいらっしゃったので、最後は皆さん『カレー♪カレー♪』と歌いながら山頂に到着しましたね。
カレーは昨日からの提供方法を少しブラッシュアップして、皆さんにも楽しみながら作っていただく形にしました。
より、手軽に食べられるアルファ米やフリーズドライのカレーの良さも感じていただきつつ、身体に優しいレトルトのオーガニックカレーも湯煎してすぐに食べられて、美味しいので、食べ比べ出来て良かった!とのお声を頂きました。
オーガニック食材に興味がある方も多かったので、今後も当社では食にもこだわり、身体に良くて、且つ美味しくて安全な山ごはんをご提案出来ればと思います。
今後、店舗にもラインナップしていく予定ですので、ぜひご期待ください。
お腹がいっぱいになったところで、後半も適所で田中ガイドから随所で講義をしていただきました。
プロの登山ガイドと歩くと、安心・安全ですね。
また、正しい歩き方=怪我をしにくい事にも繋がりますので、ぜひ少し意識して、これから長く登山を楽しんでいただければ幸いです。
また、今回はお気軽にご参加いただけるよう、無料で登山靴、ザック、ストック、レインウェアサービスを行いました。『しっかりした靴は歩きやすかった』『ストックがあると疲れ方が違う』など、登山用品の使い勝手の良さも体感頂けました。
参加後には『初心者にとって時間や距離がちょうど良くガイドの方も親切、丁寧で食事もおいしかった』『大変有意義な一日でした』『歩き方、道具の使い方、おすすめ装備などいろいろ話をして下さったので、とても参考になりました』『景色も綺麗で最高でした』などたくさんの嬉しいコメントも頂きありがとうございます。
好日山荘はこれからも宮崎県の登山人口創出に務めます。今後も様々な講座やイベントを企画予定ですので、ぜひ2度、3度とこのツアーをきっかけに、是非登山をはじめて頂ければと思います。
お山や装備のご相談は、ぜひアミュプラザみやざき・やま館店をご利用下さい。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
【本日の装備】
・ザック30L程度
・アンダー(ファイントラック/ベースレイヤー)
・長袖ウール(150ウェイト)
・薄手フリース(サレワ) ※休憩時はパタゴニア/ナノパフ
・パンツ(TNF/オールシーズン用)
・靴(スカルパ/ZGトレックGTX)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。