【宮崎県】大滝アイスクライミング
- 投稿者
-
唐嶋 章弘
大丸福岡天神店
- 日程
- 2025年02月10日 (月)~2025年02月10日 (月)
- メンバー
- 他数名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 林道終点まで行けなかったために、
路肩に駐車して、30分ほど歩きました。
- コース状況
- 林道は、路面状況が悪く、車高の高い車をおすすめします。
終点まで10分ほどのところで、アイスバーンになっており、
今年に入って、2組ほど、脱出不可能になっています。
アイスバーンを確認したら、無理せず引き返して
路肩に駐車をおすすめします。
大滝の下部には、氷瀑の一部が崩壊し、巨大な氷結がゴロゴロ。
ヘルメットをお忘れないように注意です。
感想コメント
寒波が続き、大滝も間違いなく凍っているはず。
宮崎の周年祭 ガイド終了後に、5時間かけて深夜に福岡へ戻り。
早朝に5時間かけて宮崎へinする過酷な行程。
予想通りしっかり凍った氷瀑は、
その疲労を吹き飛ばす見事なもので、しっかり楽しむことが出来ました。
滝の大きさは、ビレイポイントから、50mほど
トップロープは60m2本で。
残置支点はしっかり氷の下でした。
状況把握して、支点設置が必要です。
これまで登ってきた中で一番の氷結だったように感じます。
一番の思い出は、
トップロープのビレイ中に、支点付近でロープが凍って、引けなくなり。
みんなで大きな株状態になったことです。
結び目も凍ってしまい、氷の玉に。
より強固になり、ほどける心配こそないのですが、解くのにお湯が必要でした。
【使用ウェア】
アンダーウェア:ファイントラック ドライレイヤー
Tシャツ:アイスブレーカー メリノ200
薄手のフリース
ダウンジャケット
レインウェア:上 アークテリクス アルファSVジャケット
下 ノースフェイス ハイブリッドシアアイスパンツ
パンツ:patagonia アルパインガイドパンツ
バッグ:100L
【使用ギア】
アイスバイル2本
前爪アイゼン
ロープ ダブル60m2本 シングル60m2本
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。