穂高連峰縦走
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年08月20日 (月)~2012年08月22日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴
- コースタイム
- 20日 9:00河童橋―11:34横尾―13:06本谷橋―14:46涸沢
21日 6:30涸沢―9:10北穂高岳9:30―10:49最低コル―11:50穂高山荘
22日 4:27穂高山荘―5:00奥穂高岳―6:58前穂高岳―7:28紀美子平―9:21岳沢小屋―11:00河童橋
- コース状況
- 上高地~涸沢は標高差も少なく、歩きやすい道が続きます。
北穂への登りはとにかく急登です。一ヶ所鎖場がありますが、難しくはありません。
北穂~涸沢岳は岩場の登下降が続きます。要所要所には鎖や梯子がありますが、気の抜けない場所が続きます。最低コルから涸沢岳の間は、すれ違いすら困難な場所があるので、前方から来る人がいないか確認してから進みます。
山荘から奥穂、前穂への登山道も所々鎖や梯子があります。岳沢への道はかなり急な下りで、疲れてきたところに梯子や鎖があるので集中力を切らさないのが大切です。
- 難易度
-
感想コメント
3連休を利用して穂高連峰を縦走してきました。
今回のコースは3000m峰を4座縦走できる贅沢なコースです。
行動時間は3日間とも6~7時間程度で、体力的には無理なく歩けるコースだと思います。
しかし稜線は鎖やハシゴなどが続き緊張する場所が続くので、集中力を切らさないことが重要になってきます。
3日間とも天気に恵まれ、とても良い山行になりました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。