剱岳 別山尾根ルート

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
米村 成史
名古屋駅前店 店舗詳細をみる
日程
2012年08月28日 (火)~2012年08月30日 (木)
メンバー
春日井店米村と友人1名
天候
晴れ時々曇
コースタイム
【1日目】約4時間の行程
室堂(9:30)→雷鳥平(10:10)→別山乗越(11:50)→剱沢テント場(13:00)テント泊
【2日目】約8時間の行程
剱沢テント場(5:00)→剣山荘(5:45)→前剱(7:15)→剱岳(8:45)→前剣(10:30)→剱沢テント場(13:00)
【3日目】約3.5時間の行程
剱沢テント場(8:00)→別山乗越(8:50)→雷鳥平(10:00)→みくりが池温泉(11:00)入浴→室堂(12:00)
コース状況
【室堂~剱沢】
特に問題ありませんが、ガレ場が多かったです。
【剱沢~剱岳】
剣山荘までの雪渓は、ほんの10mほどしかなかった。
前剱までは、ガレ場の急登の為スリップ・落石に注意が必要。
前剱~平蔵のコルまでは、急な鎖場の登り下りを繰り返す。
登りと下山路が分かれているので下山路に入らないように注意が必要。
カニのタテバイを越えるとまたガレ場が続き、マーキングを見失わないように歩けば頂上でした。
下山路のカニのヨコバイは、最初の足場が遠く、注意。
その後も鎖場・ガレ場の下山が続くので登りと同じくらい集中力が必要。
難易度
Google Map

より大きな地図で 室堂~剱岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

久しぶりの剱岳で緊張感のある登山ができました。これだけの鎖場・ガレ場が続く登山路は、他にはないだろうと感じました。2泊3日で体力的・精神的に余裕があるプランで臨めたのが良かったと思います。

フォトギャラリー

雲海と剱岳

混雑した立山ケーブルカー乗り場

室堂周辺

雷鳥坂を登る

別山乗越

剱沢テント場

明日へ向けてのウォーミングアップ

夜明け前に雪渓を通過

チングルマと前剱

前剣への登りはガレ場の急登

前剱を過ぎるといよいよ

高度感抜群の登りです。

カニのたてばい全景

カニのたてばい

スタンスはしっかりしています。

たてばいの後は、ガレ場

下山路のカニのよこばい

急な鎖場の下山が続く

前剱からも落石注意

最後の力を振り絞り雷鳥坂を下る

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

名古屋駅前店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部