黒部 下ノ廊下vol.1 (黒部ダム~阿曽原温泉小屋)
- 投稿者
- 鷲尾
- 日程
- 2012年10月19日 (金)~2012年10月20日 (土)
- メンバー
- 福井北四ツ居店 鷲尾
金沢西インター大通店 明星・ アルバイト小村
ララスクエア宇都宮店 飯沼 ・ 川西店 坊上
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 18日 ロッジくろよんにて前泊
19日 ロッジくろよん ―40分― 黒部ダム ―80分― 内蔵助谷出合 ―180分― 十字峡 ―120分― 仙人谷ダム ―60分― 阿曽原温泉小屋
20日 阿曽原温泉小屋 ―90分― 折尾谷の大滝 ―40分― 大太鼓 ―40分― 150mトンネル ―90分― 欅平
- コース状況
- 高度感があるところですが、ワイヤーロープが張られているのでそれほど怖くないです。(余所見は注意です!)
心配な人は簡易ハーネス等あると良いでしょう。(私たちは使いませんでした。)
頭上の岩や木に頭をぶつけて怪我をする人が多いのでヘルメット要ります。(落石も注意)
- 難易度
-
感想コメント
この時期にしか行けない「下ノ廊下」。
台風などでボツになって、なかなか行けずでした。
が、やっと念願が叶いました。
事前情報では、かな~り怖そうなところでしたので不安もあり、
メンバーがテント泊のところ、私ひとり小屋泊まりにさせていただきました。
私のテントがメッシュテントなので、この季節には寒いという理由もありますが・・・(^_^;)
前日に大町でソバを堪能してから、黒部入りし、ロープワークの講習なんぞもしていただきましたが
下調べで見たよりもそれほど怖くなく、冒険的で実に楽しいコースでした。
(ハーネス等を持っていきましたが使用しませんでした。)
天井の低いところを通過するので、ヘルメットは必需品です。
頭を岩にぶつけて流血する人もいるそうです。
私も2、3回ほど、ゴツっとぶつけました。
阿曽原温泉小屋に宿泊させていただきましたが、この日は1人1畳・布団1組でした。
翌日の土曜日は予約がいっぱいで、夕食中もジャンジャン明日の予約の電話が鳴っていました。
夕食後、「黒部 下ノ廊下」のドキュメントDVDを見せていただいたのですが、
水平歩道を造っていただいた方々に感謝×感謝です。
温泉も気持ち良かったし、小屋のご主人もとてもいい人で、阿曽原温泉小屋 最高でした。
帰路は土曜日で、トロッコ電車が混むというので(昼になると2時間待ちらしい)、
5時半に出発し、11時には欅平に到着しましたが、ここから車を置いてきた扇沢まで
戻らねばなりません・・・。
4回の乗り換えをし、長々と電車に揺られ、扇沢に着いた時には20時過ぎてました。
今回の核心は長時間の電車移動だったかも・・・(>_<)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。