仮想宮之浦岳登山にオススメです!夷守岳・丸岡山のアップダウン (宮崎県)

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2013年03月19日 (火)~2013年03月19日 (火)
メンバー
天候
快晴
コースタイム
登山口~(120分)~夷守岳山頂~(60分)~丸岡山山頂~(20分)~大幡池~(60分)~夷守岳山頂~(100分)~登山口
※今回のタイムは早めです。
コース状況
急登。前日の雨にも関わらず、ドライだったのが救い。整備されています。
難易度
Google Map

より大きな地図で 夷守岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

コスモス狩りで知られる生駒高原から見られる美しい山、あれが夷守岳です。
別名、生駒富士。

今回のルートはアップダウンが激しく、700M上がり200M下がり、200M上がり、100M下がる。の往復で計1300Mの登りでした。同様に下りもなかなかの手ごわさ。
急登続き&3月で霧島というのにカンカン照りのおかげで気温27度強。
せめてもの救いは美しい山中の池、大幡池。
澄んだ水をたたえた池に心底癒されました。

・・・似てる。
アップダウンだけで言うと、屋久島、宮之浦岳登山のノリにとても似てる。
個人的にそう感じました。トレーニングに、最適なルートだと思います。

大幡池がなかったら、メンバーとの登山自体は楽しくても、つらさが先に立つ山行になっていたかもしれません・・・。
強いて言うなら、夷守岳からの高千穂の峰、韓国岳の様相は面白かったです。
いずれにせよ、大幡池は美しかった。出来れば、もっとのんびり眺めていたかった・・・。時間は残酷。名残を惜しんで、元来たルートを引き返し。
ありがとう、大幡池!夷守岳も丸岡山もお邪魔しました!

追記:大幡池に直登できるルートを後に知りました。

フォトギャラリー

夷守岳から、韓国岳。やっほー

林道よりスタート。

も一度林道に上がり、右へ進んで左手の登山口からレッツゴー。

木漏れ日

急登&笹の藪こぎ。懸命すぎて急登中の画は無し。

夷守岳山頂から、遠くは高千穂の峰。

下る下る。丸岡山を目指します。

たまに階段。整備していただいてます。

丸岡山山頂。急登の為、シャリばて気味。お昼ご飯食べよう!

満腹♪落ち着いたところで大幡池見に行こう!

まっすぐルートは、現在危険区域の新燃岳方面の為、立ち入り禁止です。

大幡池。着いたー!美しー!

火山からの溶岩が堆積してます。

遠くに、韓国岳。澄んだ水、眺めること短時間。さよならが早すぎ。

さ、登り返すぞ~。

・・・夷守岳に戻ってきました。前述の如く、急登中の画は無理でした。

数少ない花に癒される。こんな時の心の拠り所(p_-)

Z型に小さく収納可のポール。登山中の出し入れ頻度が高かったり、旅行先での登山に便利です。今回のルートでは大活躍でした。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部