白銀の安達太良 くろがね温泉

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年01月09日 (木)~2014年01月10日 (金)
メンバー
天候
曇り
コースタイム
1/9 安達太良スキー場(80分)勢至平(60分)くろがね小屋
1/10 くろがね小屋(40分)峰の辻(60分)稜線(20分)矢筈森(60分)くろがね小屋(100分)安達太良スキー場
コース状況
安達太良スキー場~くろがね小屋まではワカンがあると重宝します。
山頂まで行く場合、アイゼン必須です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 安達太良山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

好日山荘の無料情報誌、グッデイリサーチ。
特集は「山小屋に 泊まって登る 雪の山」、安達太良山。
花の百名山にも数えられ高村光太郎も「智恵子抄」で智恵子と安達太良山の思いを
重ね幾つかの詩を綴ったことでも有名です。

スタッフもそれを追い、総勢10名で登ってまいりました。

1/9
スキー場からは駐車場もあり、くろがね小屋までは登山道も
明瞭でアクセスしやすいなあと感じました。
また小屋まではワカンなしで登りましたが、雪が深く
足を取られやすかったのでワカンやスノーシューが
あると非常に歩きやすいと思われます。
勢至平は晴れてれば最高のビューポイント。行きの登りを
終えて振り返った時の街の景色に疲れがも取れる勢いでした。
1月号の山と渓谷にも掲載されていたくろがね小屋は
思いのほか快適な山小屋でした。
玄関で迎えてくれる鐘や青森のヒバの木を使った温泉、
甘くてからーいカレー。
蛇口の水は安心して飲めるようになっております。
屋内は吹き抜けになっており、開放感あふれる部屋は
居心地がとても良かったです。
また石炭を利用したダルマストーブが小屋内をじんわりと
温めてくれます。寒くなると1人、2人とスタッフが
ストーブに集まり、話がはずみました。
和やかな小屋の方々のお話もあり、9時の消灯まであっという間でした。

1/10
朝の気温は-10℃前後。
彩り豊かな朝食(ごはん、味噌汁、牛すじ煮込み、漬物、卵など)
をいただき、準備をして出発。9日の夜から続く強風は変わらず
なんとなくテンションも上がらず。
ワカン装着でも膝上まで潜ってしまう雪に大苦戦でした。
稜線へ出るも風が強く、山頂はまたの機会にお預けし撤退。
今回ビーニー、バラクラバをかぶり、ベースレイヤーを2枚とソフトシェル、ハードシェルを着こみ
靴は保温効果の高いゲイタータイプで行動しておりましたが、
稜線付近は体感温度が-10℃よりもかなり下回り動いてない時は
かなり寒かったです。
thermosに暖かい飲み物(自分はジンジャーチャイを入れてきました)
を入れて休憩がてら体を温めましょう。
曇りが続く行程でしたが、スタッフのほぼ全員日焼けしておりました。
日焼けクリームやリップクリームなどもお忘れなく。

3月になると比較的登りやすくなるとの事なのでまたリベンジしたいです!

フォトギャラリー

勢至平での一コマ。

ゲレンデ隣が登山道入り口。手前にパトロール室があり登山届が出せます。ゲレンデはスキー林間でにぎわってました。

よし、登るぞー!

まだまだ余裕。

まだまだ余裕。。

勢至平にて休憩。

曇り空からきれいな太陽が。

勢至平は風も弱く、景色もよくのんびりできました。

標高をあげるごとに山の表情が変わり。。

2時間ちょっとでくろがね小屋!

小屋内は吹き抜けで開放的です。

名物ダルマストーブ!みんなの目が輝きました。

夕食のカレー。ウインナーはスタッフによる配給です。

朝ごはん。漬物、うずら豆、梅干しなど細かいおかずが嬉しいですね。

外寒そうだな~

結局、頂上はお預け!次回はぜひ!

勢至平まで降りてくるとこんな景色に。さっきの暴風はどこへ。。

次はスノーシューを持参していきたいです。

またきまーす!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部