北アルプスの静かな山旅 針木岳~爺ヶ岳縦走

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2011年08月09日 (火)~2011年08月11日 (木)
メンバー
天候
一日目:晴れ 二日目:晴れ 三日目:曇り
コースタイム
一日目
扇沢→(1:10)→大沢小屋→(3:15)→針ノ木小屋→(1:00)→蓮華岳→(0:55)→針ノ木小屋

二日目
針ノ木小屋→(0:50)→針ノ木岳→(1:10)→スバリ岳→(2:00)→赤沢岳→(1:15)→鳴沢岳→(0:40)→新越山荘→(1:00)→岩小屋沢岳→(1:20)→種池山荘

三日目
種池山荘→(0:40)→爺ヶ岳南峰→(0:30)→種池山荘→(2:10)→扇沢登山口
コース状況
針ノ木雪渓は一部夏道が露出しておりそちらを歩くようになっています。
蓮華岳周辺は高山植物が多く、コマクサも見られました。
針ノ木~種池山荘間は北アルプスにしては人も少なくのんびり歩けました。
道もしっかりしています。
針ノ木小屋のテント場は展望抜群でした!
難易度
Google Map

より大きな地図で 針ノ木岳〜爺ヶ岳縦走 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

下界の暑さに負けて雪渓に行ってきました。(結局日射しと照り返しが強かったです…)

JRのムーンライト信州を利用して、朝6時半には扇沢を出発できました。
樹林帯を汗だくになりながら登っていき、大沢小屋をすぎてしばらく行くと針ノ木大雪渓に到着です!
6本爪アイゼンを装着して、ストックのキャップを外したらいざ雪原へ!
雪渓は途中夏道が露出していて、雪渓の区間の半分くらいはそちらを歩くことになりました。
雪渓を抜けると最後の水場を経て針ノ木小屋への急登です。
小屋が見えているのになかなか近づかなくて心が折れます。
時間がまだだいぶ早かったので蓮華岳も往復してきました。
コマクサや咲き終えたチングルマが多く見られました。

二日目は早起きして満天の星空を見つつテントを撤収。
針ノ木岳に登っていくうちにガスに巻かれて展望はなし。
そのまま縦走を続けてスバリ岳をすぎたあたりでやっと晴れました。
黒部湖を挟んで剱立山がバッチリ見えて気分も上々!
ですが、恐ろしく日射しが強いです。日焼け止めを何回も塗り直したのですが結局かなり日焼けしました。
新越山荘周辺はお花畑になっていて可憐な高山植物を心ゆくまで楽しめます!
縦走路最後の山頂、岩小屋沢岳をすぎると種池山荘まではなだらかな道でした。
この日の縦走路は人もそこまで多くなく、のんびり歩けます。
種池山荘のテント場は鹿島槍方面に行く方もいらっしゃるためかなり混雑していました。

三日目朝、昨日ご来光が見られなかったので今日こそは!と爺ヶ岳の南峰に登りました。
かなりの強風でたまらず山頂のケルンの陰に隠れて日の出を待ちましたが、ガスが晴れずこの日も残念ながらご来光は拝めず。
種池山荘に戻ってテントを撤収し、扇沢まで長い下山路を降りたら今回の山行は無事終了です。

フォトギャラリー

縦走路はとてもいい眺めでした!

初日、まずは樹林帯を登ります。

大沢小屋

雪渓の取り付きです。アイゼン装着!

雪渓は結構溶けていて途中夏道を行きました。

雪渓を越えると針ノ木峠まで急登です。

針ノ木小屋のテント場は眺め最高!

蓮華岳に行く途中コマクサを見かけました。

チングルマの穂もたくさん。

翌日の朝。暗いうちは晴れていましたが

針ノ木岳の山頂はガスってました。

スバリ岳から赤沢岳に行く途中で剱岳と立山がよくみえました!

振り返るとこんな感じです。

新越山荘周辺はお花畑でした。

左が針ノ木雪渓。よく歩きました。

岩小屋沢岳の山頂です。ここまで来ればもう一息!

稜線に猿がいました。

種池山荘が見えてきた!

種池山荘と爺ヶ岳

三日目朝はすごい強風でした。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部