地図読みの旅へ!奈良台高 木梶山~ハッピノタワ

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年01月17日 (金)~
メンバー
天候
コースタイム
木梶林道駐車場所(170分)木梶山(150分)馬駆ヶ辻(30分)赤ゾレ池周辺(40分)
伊勢辻分岐(80分)ハッピノタワ(40分)木梶林道合流地点(40分)林道駐車場所
コース状況
良好です!

柔らかい雪の上はワカン、硬い雪の斜面は12本爪アイゼンにお世話になりました!


終始粉雪がちらついていましたが、吹雪くまでいかない程度の風に
助けられました! 少し髪の毛が凍るくらいの、ちょ~~ど良い感じの風です!


アプローチは高見トンネルを超えてすぐの下り坂がかっちり凍っています!
スタットレスorチェーンで安全に!!

木梶林道は進めば進むほどかなりサバイバルです!
無理せずに広い場所での駐車をおすすめします!
難易度
Google Map

より大きな地図で 木梶山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

山を安全に楽しむために!
コンパス!読図! をもっと学びたーーーい!!!と、

この度、ひつこく、半ば無理やり?!
「大先生に学ぶ、ルートファインディング!!」をもっとやわらかーく、
ふにゃっと噛み砕いた山行(しまいには地図を落としてしまうという、、笑)へ
参加させていただきました!!!


天候は朝焼けが美しく見えたのが最後!
・・さぁ、雪の中を進みましょう!

なだらかな尾根歩きから、アイゼンに力をかりる登りまで、
トレースが無い雪の上をわくわく楽しく歩くことができるのは
紛れもなく GPS・地図・コンパスのおかげです!

あっという間の楽しい山行でした! 特にヤブコギ! 急斜面のトラバース!

木梶山から馬駆ヶ辻までの広い稜線歩き、展望が楽しめそうな伊勢辻からハッピノタワ、
青々とした新緑もオレンジがかった紅葉もきっといいだろうな~! 


今回コンパス、地図読み以外にも
GPSが紛れもなく、山で命を救う神アイテムだということ!

見た目もクールなスノーシューに対して、
なぜワカンが日本の山で最適で快適とされているのか!

などなど、改めて山の道具をみじかに感じることのできた実りある一日となりました!
先生、たこやきボーイズさん、ありがとうございました! ヤブコギ万歳!


そしてやはり、奈良の山は面白い!し、
まだまだ知らない、行きたい、歩きたい、がいっぱいになりました!!
楽しみがいっぱいです!! わくわくがてんこ盛です!!!

ぜひ奈良の山をロングにディープ?に楽しむ山行プランにいかがでしょうか!
 

フォトギャラリー

GPSは「神がかった道具」なのです。

とりゃーーー! 

この時(先生がいらっしゃらない時)はいい天気、、、(笑)

大先生が本日のルートの地図を作ってくださいました!

わくわーく!

自分の歩きたい道をどんどん進む!!し、渋いっ!

堅い雪、柔らかい雪、プライスレス、、、

楽しそう~!

少し展望が開けました、ここは新緑、秋もかなり良さそうだ!!

ええですな~!

ブーメラン!は返ってきたのか?

首を左に傾けて見て下さい!(笑)

ワカンお借りしました!ワカンがなぜ愛されているのかを知った瞬間!!なんて歩きやすい!

気持ちの良い道が続きます・・・

どりゃーーーー!

たくましくも、小坊主。 笑 

樹氷もしっかりついております!

あの山とこの道がつながる! 奈良の山は面白い!

つるつるの林道へ、お疲れ様でした!

山の後の彩華がおいしすぎました! ザ!にんにく!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部